スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
6月13日*給食
2023年06月12日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆にゅう麺汁(そうめん・豚肉・にんじん・干ししいたけ・葉ねぎ)
◆揚げ豆腐の肉みそかけ(揚げ豆腐・鶏ミンチ・にんじん・たまねぎ)
◆小松菜の煮びたし(小松菜・キャベツ・にんじん)
◆プルーン
今日は磯香和えから、小松菜の煮びたしに変更
させてもらいました
煮びたしは、あまり出たことがないので、
子どもたちどうかなと思いましたが、
苦手な子、おかわりしてくれる子様々
でした^^
葉物野菜だと、少し青臭くなるので、
ツナなど入れても良かったかなと
後から反省でした・・・
にゅう麺汁は、ちゅるちゅる~!と喜んで
くれる年少さんでした^^
お汁に麺が入ると人気ですね!
今日は、かつお節と干ししいたけで
しっかり出汁をとりました^^
6月9日*給食
2023年06月09日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆キャベツの味噌汁(キャベツ・じゃがいも・玉麩・豆腐)
◆鶏肉の香草焼き(鶏肉・パン粉・パセリ粉)
◆にんじんサラダ(にんじん・きゅうり・コーン)
◆ミニゼリー
今日は、ケチカン交流があったので、
年中さんと、年長さんは、ケチカンの方と
一緒にお部屋で給食を食べました^^
2階に行ったら、みんな緊張していたのか
どのお部屋もとっても静かでした^^
ケチカンの方も食べやすいようなメニューを
と思いましたが、お口に合っていればいいなと
思います
帰りにおかわりした姿もあったよと聞いて
安心しました
味噌汁には、畑で採れたじゃが芋を
入れました!
新鮮な野菜は美味しいですね
年少さんも、畑の野菜に喜んで
くれていて良かったです^^
6月8日*給食
2023年06月08日

メニュー
◆とけいご飯(お米・鶏ミンチ・大豆たんぱく・たまねぎ・星型かまぼこ・にんじん・えだまめ・コーン)
◆ミネストローネ(ウインナー・たまねぎ・キャベツ・じゃがいも・にんじん・パセリ・トマトピューレ)
◆れんこんチップス
◆いちごレアチーズ
今日は6月10日の「時の記念日」にちなんでとけいご飯でした!
時の記念日には、時間を守ろう!という思いが
込められているそうです^^
ご飯の上に鶏そぼろをのせて、
にんじんやえだまめを自分で飾って
とけいご飯にして食べました

「何時にしよう」と悩みながら作っている
子どもたちでした^^
年少さんも、自分でのせながら食べれて
いたので良かったです
少し体験型にすることで、子どもたちの
食べも良かったです!
今日は、鶏そぼろとミネストローネに
園で採れたたまねぎを使いました!
まだまだ使わせてもらう予定です^^
じゃがいもも、持ち帰り分もありましたが、
給食にもたくさんもらったので、
明日から使っていく予定です^^
6月7日*給食&おやつ
2023年06月07日

メニュー
◆ロールパン
◆かぼちゃうだー(かぼちゃ・にんじん・たまねぎ・クラッカー・豆乳・豆乳ホイップ)
◆ポークケチャップ(豚肉・たまねぎ・じゃがいも・ピーマン・赤ピーマン)
◆ほうれん草のサラダ(ほうれん草・キャベツ・きゅうり・にんじん・コーン)
◆オレンジ
今日は、久しぶりのかぼちゃうだーでした!
たっぷりのかぼちゃのスープに、
砕いたクラッカーを入れました!
食べる頃には、クラッカーがトロトロに
なっていたので、
子どもたちの中には、え?パン入っとる?
これ何?と不思議そうな姿もありました^^
少し入れると、スープにボリュームが出ますね
ほうれん草のサラダは、見た目が
結構緑だったので、苦手な子いるかな?
と心配しましたが、たくさんおかわり
してくれる子もいて安心しました^^
おやつは、あじさいゼリーでした♪

3色のゼリーを作って、ヨーグルトと和えました!
今日のような暑い日には、冷たいおやつ良いですね^^
6月6日*給食
2023年06月06日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆たぬき汁(だいこん・にんじん・こんにゃく・チンゲン菜・しょうが)
◆あじフライ・手作りソース
◆かみかみサラダ(だいこん・きゅうり・にんじん・さきいか)
◆バナナ
先週の金曜日の給食中止の影響で
献立を変更させてもらっています
今日は、6月4日の虫歯予防デーにちなんで
かみかみメニューでした!
かみかみサラダは、さきいか入りのサラダです^^
(未満児さんは抜いてあります)
白いやわらかいタイプのさきいかを使いました
野菜と和えると、さきいかの味も染みて
調味料の役割もしてくれます
馴染んでくると、食感も柔らかくなり、
子どもたちにも食べやすいかなと思います
なんでかみかみなんや?と、みんなで
話しながら食べたお部屋もあった
ようですが、食べてみると、
「あー!だからかみかみなんや!」と納得
してくれたようでした^^
あじフライも、人気でした!
ソースも人気で、ご飯も進んだようで良かったです^^
明日は、火曜日に予定していた、
パンの献立になりますので、よろしくお願いします
(デザート・・・オレンジ)
木曜日以降は、献立通りになります
6月5日*給食
2023年06月05日

メニュー
◆ほうば寿司(お米・鮭・ほうば)
◆豆腐のすまし汁(豆腐・麩・たまねぎ・みつば)
◆野菜いろいろ肉団子
◆キャベツのおひたし(キャベツ・きゅうり・にんじん)
◆さつまいもチップス
※未満児さんには固いため、チーズを出しています
今日は金曜日に出来なかったほうば寿司給食でした!
木曜日から楽しみにしてくれていた子も多く、
今日出来て良かったです!
ほうばは、先週年長さんが採ってきてくれたものです^^

いい香りがしましたね^^
今日は、年長さんが採ってきてくれた
この葉っぱを、調理員さんがきれいに洗って
拭いてくれました
給食で使うには、3層のシンクで3回洗わないと
いけないので、洗っているうちにどうしても
色が変わったり、香りがなくなってしまいますが
ほんのり香りがしましたね^^
鮭寿司を先生にのせてもらい、自分たちで
葉っぱをおって、包んで食べました!
年長さんは、お家で食べていた子もいて、
食べ方も慣れていたようです^^
子どもたちも、喜んで食べてくれたので
良かったです^^