スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
4月28日*給食&おやつ
2021年04月30日

◇鶏キャベツ丼(お米・麦・鶏肉・キャベツ・玉ねぎ・人参)
◇豆腐の味噌汁(豆腐・油揚げ・大根・わかめ)
◇もやしのおひたし(もやし・小松菜・にんじん・ツナ)
◇バナナ
*お米は金山産です
更新が遅れました・・・
水曜日は野菜もたっぷり食べられるどんぶりメニューでした
味付は、塩、鶏がらスープの素、ごま油で、
ちょっぴり中華風になってます
おひたしは食べやすいようにツナを入れてみました
少し入れるだけで、和え物にボリュームが出ますね
おやつは、レーズン入りのかぼちゃ蒸しパンでした
レーズンが多めだったので、
苦手な子は大変だったかもしれません・・・
明日からGWですね
今年も我慢のGWですが・・・
疲れも出る頃なので、ゆっくり休んで
6日に元気に登園して下さいね!
4月27日*給食
2021年04月27日

麦ごはん(お米・麦)
春雨スープ(春雨・人参・玉ねぎ・葉ねぎ・さやえんどう)
焼き豆腐の肉みそかけ(焼き豆腐・鶏ミンチ・人参・玉ねぎ)
きゅうりとささみのサラダ(きゅうり・キャベツ・大根・サラダチキン)
ミニゼリー
*お米は金山産です
*さやえんどうは園の畑で収穫したものです
今日は、昨日年長さんが畑で収穫してくれた
さやえんどうをスープに入れました

自分たちで収穫したものは、
やっぱり美味しいですね!
焼き豆腐は久しぶりのメニューでした
肉味噌を先に食べてしまって、苦戦した子もいたようです^^
年少さんと未満児さんは、焼き豆腐の代わりに
木綿豆腐を出しました
肉味噌の日は、余った肉味噌をご飯にのせた
「肉味噌ご飯」のおかわりが人気です♡
4月26日*給食
2021年04月26日

ゆかりごはん(お米・麦・ゆかり)
じゃがベー汁(ベーコン・じゃが芋・玉ねぎ)
鮭のレモン焼き(鮭)
小松菜のマヨ和え(小松菜・キャベツ・人参・コーン)
チーズ
◇お米は金山産です
今日は、おにぎりの日でした
いつもより多めに炊いたご飯でしたが、
よく食べてくれていました
みんな好きな形にして食べれていたようです^^
じゃがベー汁は、ベーコンとじゃが芋が
入った少し洋風な感じの味噌汁です
ベーコンは先に軽く炒めてから煮ています
今日は、畑で採れたえんどうが届きました
明日のお汁に入れる予定なので
楽しみにしていてくださいね
4月23日*給食
2021年04月23日

たけのこご飯(お米・たけのこ・人参・干ししいたけ)
豆腐のすまし汁(豆腐・えのき・桜型かまぼこ・みつば)
にじますの唐揚げ(にじます)
きゅうりの酢の物(きゅうり・わかめ・もやし・かまぼこ)
チーズ
*ひよこ組さんは、唐揚げの代わりに甘露煮を出しています
◇お米は金山産、にじますは小坂産です
今日は、たけのこご飯でした

たけのこは細かめに切って、
人参と干ししいたけは
みじん切りにして炊き込んであります
炊き込みご飯の日は
炊きあがるまで心配ですが、良い感じに炊き上がり
どのクラスもたくさん食べてくれていて良かったです!
たけのこが採れる季節で、
最近は、家でたけのこご飯を食べている子も
多いですね^^
たけのこを採りに行ったことがある子も
いたようです!!
旬の物は美味しいですね
月曜日はおにぎりの日です
どんなおにぎりができるか楽しみです
4月22日*給食
2021年04月22日

麦ごはん(お米・麦)
豆苗スープ(豆苗・ミートボール・人参・パセリ)
ポークケチャップ(豚肉・玉ねぎ・じゃが芋・ピーマン)
レモンドレッシングサラダ(キャベツ・カリフラワー・きゅうり)
バナナ
*お米・米粉は金山産です
今日は、野菜たっぷりメニューでした
お汁はミートボール多めで
豆苗に火を入れすぎてしまったのもあって
豆苗スープというよりも、
ミートボールスープでした^^
レモンドレッシングサラダは、さっぱり食べれて
好んで食べてくれる子多いですね
レモン汁 15g(大さじ1)
塩 6g(小さじ1)
砂糖(三温) 10g(大さじ1)
酢 5g(小さじ1)
油 8g(小さじ2)
↑の割合で作っています
キャベツやきゅうりに良く合います♡
4月21日*給食&おやつ
2021年04月21日

肉味噌うどん(うどん・豚ミンチ・大豆たんぱく・玉ねぎ・人参・干ししいたけ・しょうが)
青のりポテト(ポテト・青のり)
コーンサラダ(コーン缶・小松菜・キャベツ・人参)
むらさき芋チップス
※未満児さんは固いため、チーズを出しています
今日は、麺の日でした
うどんの肉味噌には、みじんにした玉ねぎや人参が
たっぷり入っています
干ししいたけも細かくしてあるので、苦手な子も
気にせず食べられていました!
保育園メニューなので
味付けは、味噌・三温糖・みりん・塩・・・のみです
今日の野菜は、少し酸っぱめでしたが、
おかわりしてくれた子がたくさんいたそうです
酢の物など、苦手そうなものが
以外に人気だったり・・・という日もあります^^
手作りおやつは、かぼちゃ豆乳もちでした
4月20日の給食
2021年04月20日

麦ごはん(お米・麦)
白味噌汁(わかめ・玉ねぎ・豆腐・油揚げ・葉ねぎ)
鶏肉の甘だれかけ(鶏肉・ほうれん草・もやし)
切干大根の豆乳煮(切り干し大根・人参・豆乳)
プルーン
♡お米・ほうれん草は金山産です
今日は、みんなの好きなお肉メニューでした
(左上のお皿は、ほうれん草ともやしに隠れていますが、
鶏肉メニューです^^)
焼いた鶏肉に、ボイルしたほうれん草ともやしをのせて、
しょうゆ・三温糖・酢で作ったタレがかけてあります
お肉と一緒に野菜もたっぷり摂れるメニューです!
切干大根は、最後に豆乳を入れて仕上げてあります
4月19日 給食&おやつ
2021年04月19日

麦ごはん(お米・麦)
たぬき汁(こんにゃく・大根・人参・えのき・しょうが・ねぎ)
さばの味噌煮(さば)
大根の即席漬け(大根・きゅうり・人参・つぼ漬け・塩昆布)
ミニゼリー
*お米は金山産です
今日は、和食メニューでした
即席漬けは、塩昆布の味が馴染んでくるので、
ドレッシングは少しにしてあります
年少さんのお部屋を覗くと、
魚に苦戦している子もいました
でも頑張って口に入れてみると、
甘くて美味しかったようで、
食べられている子もいました♡
おやつは、マシュマロサンドでした

クラッカー(ルバァン)にマシュマロを挟んで
焼いた人気のおやつです
早く給食食べて、早くお昼寝して、おやつ食べる!!
と、話してくれる子もいました♡
4月16日*給食
2021年04月16日

◇麦ごはん(お米・麦)
◇かみなり汁(鶏ミンチ・豆腐・大根・人参・ねぎ)
◇ちくわの磯部揚げ(ちくわ)
◇きゅうりのゆかり和え(きゅうり・人参・キャベツ)
◇プルーン
お米・米粉は金山産です
今日のお汁はかみなり汁でした
ごま油で豆腐を炒める時に「バリバリ」と音がする
ことから、この名前がついたそうです
面白いですね
お部屋でも、保育士さんがお話をして下さいました♡
ちくわの磯部揚げは人気メニューです
園では、衣に米粉を使用しています
サクッとあがって美味しいですね
ちくわおかわりしたよ♡と、教えてくれる子もいました!
4月15日*給食
2021年04月16日

◇高野と鶏のそぼろご飯(お米・麦・鶏ミンチ・高野豆腐・人参・玉ねぎ・しょうが)
◇もやしのスープ(豚肉・もやし・えのき・葉ねぎ)
◇ほうれん草ののり和え(ほうれん草・キャベツ・人参・かまぼこ・きざみ海苔)
◇オレンジ
お米は金山産です
今日は、高野豆腐がたっぷり入ったそぼろご飯でした
家では、煮て食べることが多い高野豆腐ですが
給食では、洋風の味付けのカップ焼きにしたり、
戻して唐揚げにしたりすることもあります!
鉄分やカルシウムがたくさん含まれているので、
給食にはありがたい食材です
ほうれん草ののり和えは、きざみ海苔をたっぷり入れて、
しょうゆと三温糖で味付けました
いつもより野菜が多めでしたが、たくさん食べてくれて
嬉しいです