スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
3月26日*給食&おやつ
2024年03月26日

メニュー
◆カレーライス(お米・麦・豚肉・たまねぎ・にんじん・じゃがいも・にんにく)
◆オニオンリング
◆チップスサラダ(キャベツ・ブロッコリー・にんじん・ポテトチップス)
◆ミニゼリー
今日は今年度最後の給食でしたね!
恒例のカレーライスでした!
ご飯もいつもより多く炊きましたが、
どのクラスもよく食べてくれていました^^
オニオンリングトッピングする^^と、
カレーにのせて食べている子もいましたよ
この一年間で、どのクラスも本当に
たくさん食べてくれるようになり
嬉しいです^^
特に、サラダや和え物など副菜を
よく食べてくれる一年だったなと思います^^
おやつは、ココアプリンでした♪

ココアプリンに豆乳ホイップと、
チョコスプレーをトッピングして出しました
年長さんは、最後のおやつだったので、
マシュマロサンドをのせて、名前入りの
メッセージプレートを付けました^^
いよいよ明日は卒園式ですね!
卒園おめでとうございます
小学校へ行っても頑張ってね♡
3月25日*給食
2024年03月25日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆たまねぎの味噌汁(たまねぎ・じゃがいも・わかめ・ねぎ)
◆さわらの香草焼き(さわら)
◆キャベツの梅かつお和え(キャベツ・きゅうり・にんじん・梅ペースト)
◆紫いもチップス
※未満児さんには固いためチーズを出しています
今日は和食メニューでした!
梅かつお和えは、いつもより梅の味が
効いていたかな?と思いましたが
このサラダ好きな子が多いですね^^
梅の酸っぱさが出すぎないように、
しょうゆやかつお節、三温糖も少し入れて
調節しました
一番人気はさわらだったようです^^
少し下味を漬けたさわらに、パン粉・カレー粉
パセリ粉をかけ、オリーブオイルを
かけてから焼いてあります
ほんのりカレーの風味がするので
子どもたちにも食べやすいかもしれませんね^^
3月22日*給食
2024年03月22日

メニュー
◆ご飯(お米)
◆たぬき汁(こんにゃく・だいこん・にんじん・えのき・ねぎ・しょうが)
◆かぼちゃのそぼろあんかけ(かぼちゃ・鶏ミンチ)
◆小松菜とツナのサラダ(小松菜・キャベツ・にんじん・ツナ)
◆ディズニーチーズ
今日は下呂市のお米の日でした!
真っ白なご飯で子どもたちにも人気ですね
いつもより、味わって食べていた子が
多かったそうです^^
かぼちゃのそぼろあんかけも人気でした!
かぼちゃがたくさん食べられるメニューですね
これ好きー!と言ってくれる子が多かったです
年長さんのお部屋では、「小学校でも出るかな~」と
一緒に話しました^^
3月21日*給食
2024年03月21日
火曜日は、お弁当の日ありがとうございました
みんな嬉しそうに、食べていました^^
今年度も毎月、ありがとうございました

メニュー
◆五目ごはん(お米・ツナ・油揚げ・干ししいたけ・にんじん・ごぼう)
◆すまし汁(お麩・豆腐・たまねぎ・みつば)
◆鮭のレモン焼き(鮭・しょうが)
◆きゅうりの酢の物(きゅうり・にんじん・わかめ・かまぼこ)
◆ミニゼリー
今日は久しぶりの炊き込みご飯でした!
5種類の具が入った五目ごはんです。と紹介
したところ、年長さんではご飯をよく見て
5種類全部見つけてくれたそうです^^
細かい具材もありましたが、全部
答えてくれました^^
きゅうりの酢の物も大好きで、よくおかわりに
きてくれたようです^^
わかめも結構入りますが、苦戦すること
なく食べてくれると安心です
鮭のレモン焼きは、レモン汁、しょうゆ、三温糖の
少し甘めの漬けダレにしょうがをすりおろして
入れています
焼いた後も、ほんのりしょうがの香りが残りますね^^
みんな嬉しそうに、食べていました^^
今年度も毎月、ありがとうございました

メニュー
◆五目ごはん(お米・ツナ・油揚げ・干ししいたけ・にんじん・ごぼう)
◆すまし汁(お麩・豆腐・たまねぎ・みつば)
◆鮭のレモン焼き(鮭・しょうが)
◆きゅうりの酢の物(きゅうり・にんじん・わかめ・かまぼこ)
◆ミニゼリー
今日は久しぶりの炊き込みご飯でした!
5種類の具が入った五目ごはんです。と紹介
したところ、年長さんではご飯をよく見て
5種類全部見つけてくれたそうです^^
細かい具材もありましたが、全部
答えてくれました^^
きゅうりの酢の物も大好きで、よくおかわりに
きてくれたようです^^
わかめも結構入りますが、苦戦すること
なく食べてくれると安心です
鮭のレモン焼きは、レモン汁、しょうゆ、三温糖の
少し甘めの漬けダレにしょうがをすりおろして
入れています
焼いた後も、ほんのりしょうがの香りが残りますね^^
3月18日*給食&おやつ
2024年03月18日

メニュー
◆ナポリタン(パスタ・ウインナー・たまねぎ・にんじん・ピーマン)
◆コーングラタン
◆レモンドレッシングサラダ(キャベツ・きゅうり・カリフラワー)
◆オレンジ
今日はウインナーたっぷりのナポリタンでした!
乳・卵不使用のウインナーなので、アレルギーの
ある子も安心して食べられてありがたいです^^
年長さんでは、大盛り食べてくれた子もいたようです
コーングラタンも人気ですね
既製品ですが、給食用の商品で、
器まで食べれて子どもたちも好きな子が多いです^^
おやつは、2色おはぎでした♪
お彼岸が近いので作ってみました^^

きなこ味と黒ごま味です^^
お米は、もち米とうるち米半分ずつにしてあります
数が多いので、少し大変でしたが
給食室のみんなで頑張って握りました
私もここに来るまで、黒ごまのおはぎはあまり
食べたことが無かったですが、ご飯と良く合い
美味しいです^^
3月15日*給食
2024年03月15日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆味噌ワンタン(ワンタン・豚肉・たまねぎ・にんじん・ねぎ)
◆照り焼きチキン(鶏肉・しょうが)
◆ブロッコリーの塩こんぶ和え(ブロッコリー・キャベツ・にんじん・塩昆布)
◆チーズ
今日のお汁は味噌ワンタンでした!
鶏がらスープの素と味噌で味付けした
味噌味のワンタンスープです^^
乾燥のワンタンで、固めなので
しっかり煮ました
もう少し野菜を入れても良かったです^^;
サラダは、ブロッコリーと塩昆布を
和えてみました^^
どんな野菜にも合って、万能な塩こんぶですね^^
子どもたちもよく食べてくれるので嬉しいです
今日は、どのメニューも気に入ってくれる子が多く
良かったです^^
3月14日*給食
2024年03月14日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆けんちん汁(豚肉・豆腐・だいこん・にんじん・さといも・ねぎ)
◆かつおフライ・手作りソース
◆にんじんサラダ(にんじん・きゅうり・コーン・すりごま)
◆バナナ
今日は具だくさんのけんちん汁でした!
具だくさんにすると、調味料が少なくても
色々な具材からお出汁が出て良いですね
けんちん汁の日は、厚けずりのかつお節から
しっかり出汁をとって煮ていきます
かつおフライも人気でした!
年長さんも丸っと一切れ食べれる子が
多く、たくさん食べられるようになったなと
感じました
ソース・ケチャップ・マヨドレを加熱して
作るソースも人気でした^^
3月13日*給食&おやつ
2024年03月13日

メニュー
◆味噌ラーメン(中華麺・豚肉・キャベツ・もやし・にんじん・しょうが・にんにく)
◆さつま芋の甘辛煮(さつまいも)
◆ハムと野菜のマリネ(ハム・キャベツ・きゅうり・コーン)
◆プルーン
今日は味噌ラーメンでした!
塩やしょうゆもありますが、味噌ラーメンが
一番人気かもしれないですね^^
初めにお肉としょうが、にんにくを入れ
よく炒めてから、煮ています
しょうがとにんにくがよく効いていましたね
さつま芋の甘辛煮は一番人気でした
大学芋のように、三温糖としょうゆを煮詰めた
所に酢を加えて、絡めてあります
ちょっぴり酢っぱいのが分かったかな?
おやつは、ゼリーポンチでした♪

もう少し暖かい日だと良かったです
3月12日*給食&おやつ
2024年03月12日

メニュー
◆鮭わかめごはん(お米・麦・鮭わかめご飯の素)
◆白味噌汁(ごぼう・たまねぎ・豆腐・葉ねぎ)
◆豚肉と大根のべっこう煮(豚肉・だいこん・にんじん・こんにゃく・いんげん)
◆ひじきサラダ(ひじき・小松菜・キャベツ・にんじん・ツナ)
◆ミニゼリー
今日は今年度最後のおにぎりの日でした!
おにぎり人気で、もう少しご飯があっても
食べれた様子でした!
べっこう煮は、味が染みるように
弱火で長めに煮ました!
給食は、調理時間が限られているので、
煮物はなかなか難しいですが、このべっこう煮は
人気がありますね^^
こんにゃくやいんげんも、食べやすいように
切り方は小さめです
ひじきサラダは、ひじきを戻してから
ごま油で炒め、野菜と和えてあります
ひじきを炒める時に、しょうゆを少し入れると
少しだけですが、味がついて食べやすく
なるかな・・・と思います
おやつは、りんご蒸しパンでした♪

プロセッサーでみじんにしたりんごを
たっぷり入れました^^
蒸す前は、りんごの皮の赤色が目立って
いましたが、蒸したらあまり目出しませんでしたね
生地には、豆乳を使用しています^^
3月11日*給食
2024年03月11日

メニュー
◆きなこ揚げパン(パン・きな粉)
◆鶏肉とトマトのスープ(鶏肉・キャベツ・たまねぎ・にんじん・だいこん・にんにく・トマトピューレ)
◆彩りソテー(ウインナー・じゃがいも・ほうれん草・コーン)
◆ベビーパイン
今日はきなこ揚げパンでした!
3月は人気メニューが続きがちです^^
年長さんは、きな粉揚げパンとココア揚げパンの
どちらかを選んでもらうセレクトメニューでした!
どちらのクラスもココアが多かったですね
いつもはきな粉やで、ココアにする!など
選ぶ時から色々考えてくれていました
お口の周りにココアを付けながら^^
「おいしー!」と喜んで食べてくれていました^^
ココア味の方は、苦くならないように、スキムミルクと
ココアときび砂糖を混ぜてまぶしています
スープも野菜たっぷりでしたが、
どのお部屋もよく食べてくれていました^^