スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

2月27日*給食&おやつ

2024年02月28日













メニュー
◆味噌煮込みうどん(うどん・豚肉・にんじん・ねぎ・油揚げ・干ししいたけ・なると)
◆かぼちゃのひき肉フライ
◆ほうれん草のマヨサラダ(ほうれん草・キャベツ・コーン)
◆プルーン

今日は味噌煮込みうどんでした!
味噌は、ミックス味噌と赤味噌を使用しています
干ししいたけの戻し汁も使って煮込みました
最近少し寒かったので丁度良かったです^^

年中さんのお部屋に行ったら、サラダが
美味しかったとお話してくれる子がいました!
いっぱい食べたい!と言ってくれると
嬉しいですね^^


おやつは久しぶりのヨーグルト和えでした















ゼリーや果物が甘いので、ヨーグルトは
プレーンのものを使用しています
  
Posted by kanayamakodomoen  at 17:38Comments(0)給食

2月26日*給食&おやつ

2024年02月27日











◆ご飯(お米)
◆もやしのスープ(もやし・えのき・豆腐・葉ねぎ)
◆肉じゃが(豚肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・さやいんげん)
◆梅風味のサラスパサラダ(サラスパ・キャベツ・ブロッコリー)
◆ミニゼリー


今日は下呂市のお米の日でした。
今月のお米は、南飛騨羽根ファームさんの
「こしひかり」でした!












真っ白でとても美味しかったですね!
子どもたちもいつもと違うことにすぐに
気が付き、「もちもちしておいしい!」と
食べていました^^

サラスパは梅風味でした!
梅風味のサラダは人気です^^
酸っぱくなりすぎないように、三温糖や
しょうゆを入れてドレッシングを作っています



おやつは、お麩のきな粉ラスクでした♪















最近では定番のおやつになってきました!
サクサク食感のおやつです♡  
Posted by kanayamakodomoen  at 17:29Comments(0)給食

2月26日*給食

2024年02月26日













◆麦ごはん(お米・麦)
◆豚汁(豚肉・大根・人参・里芋・ごぼう・ねぎ)
◆鮭のごまマヨ焼き(鮭・すりごま)
◆キャベツのかつお和え(キャベツ・きゅうり・にんじん・かつお節)
◆みかん


今日は魚メニューでした!
魚の日は、ご飯と一緒に食べれて
ご飯の進みが良い子もいます^^

豚汁は根菜たっぷりでした^^
お肉をはじめに炒め、ごぼう、にんじん、
大根もよく炒めてから煮ています^^
具だくさんのお汁は人気ですね


今日は、来年度年少さんに入るお子さんの
試食会がありました
給食を経験している子も、初めての子も
いましたが、みんなよく食べてくれていました

4月からもたくさん食べてくれると嬉しいです^^  
Posted by kanayamakodomoen  at 17:50Comments(0)給食

2月20日*給食

2024年02月20日












メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆白菜の味噌汁(白菜・大根・にんじん・葉ねぎ)
◆あじフライ・手作りソース(あじフライ)
◆キャベツの塩こんぶ和え(キャベツ・きゅうり・カリフラワー・塩昆布)
◆チーズ


今日はあじフライでした!
結構ボリュームがありますが、1切れペロリと
食べてしまう子も多かったです

ソースは、ケチャップ、ソース、マヨドレを
加熱して出しています
ソースも人気ですね^^

キャベツの塩こんぶ和えには、カリフラワーを
入れてみました
カリフラワーや、ブロッコリーは小さめに切って
サラダに入れています

塩こんぶ、どんな野菜とも合うので万能です^^  
Posted by kanayamakodomoen  at 17:10Comments(0)給食

2月19日*給食

2024年02月20日












メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆オニオンスープ(たまねぎ・じゃがいも・にんじん・パセリ)
◆鶏肉のオーロラソース(鶏肉・にんにく)
◆コーンサラダ(キャベツ・きゅうり・にんじん・コーン)
◆ミニゼリー


今日は久しぶりのオーロラソースでした!
年長さんの子に、これ初めて?と言われるくらい
久しぶりだったようです💦

鶏肉は、下味を漬けた後、片栗粉をまぶしてから
焼いてあります
片栗粉をまぶすと、焼き縮みにくくなり
肉汁が出にくくなるかな?と思います
タレが絡みやすいですが、トロッとした感じが
苦手な子がいるかもしれないですね

年長さんでは、人気だったようでご飯も
進んでいたので良かったです^^  
Posted by kanayamakodomoen  at 17:04Comments(0)給食

2月16日*給食

2024年02月16日










メニュー
◆ゆかりご飯(お米・麦・ゆかり)
◆キャベツとベーコンの味噌汁(キャベツ・ベーコン・たまねぎ・豆腐・葉ねぎ)
◆ちくわのカレーマヨ焼き(ちくわ)
◆ひじきの炒め煮(ひじき・豚ミンチ・じゃがいも・にんじん)
◆紫いもチップス
※未満児さんには固いためチーズを出しています

今日は新メニュー、ちくわのカレーマヨ焼きでした
ちくわのメニューはいくつかありますが、
初めての味付けでした

カットしたちくわに、マヨドレとしょうゆを
混ぜたものを絡め、パン粉、カレー粉、パセリ粉
を混ぜたものをかけて焼きました

お弁当にも良さそうなメニューです^^


ひじきの煮物は、じゃが芋を一緒に入れて
煮ると人気です^^
  
Posted by kanayamakodomoen  at 18:22Comments(0)給食

2月15日*給食

2024年02月15日













メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆けんちん汁(豚肉・豆腐・大根・にんじん・里芋・ねぎ)
◆さばの味噌煮
◆きゅうりの酢の物(きゅうり・かまぼこ・もやし)
◆りんご

今日は和食メニューでした
けんちん汁は、お肉を炒めた後、豆腐を入れて
よく炒め、大根やにんじんも軽く炒めてから
出汁を入れて煮ていきます

豆腐を良く炒めると、最後に汁が
濁りにくいです
具だくさんのお汁は子どもたちに人気ですね^^


鯖は、ご飯と一緒に食べたよ!と年少さんの子が
教えてくれました

味噌メニューの時は、ご飯が進みますね

おやつは、さつま芋豆乳ようかんでした♪


写真は撮り忘れましたが、、、
ほんのり甘い、さつま芋たっぷりの
ようかんでした  
Posted by kanayamakodomoen  at 18:14Comments(0)給食

2月14日*給食

2024年02月14日










メニュー
◆ドライカレー(お米・麦・合挽ミンチ・大豆たんぱく・たまねぎ・にんじん・ピーマン・コーン・にんにく・しょうが)
◆星のコロッケ
◆コールスローサラダ(キャベツ・きゅうり・にんじん)
◆オレンジ

今日はドライカレーでした!
みじん切りにして、たっぷり野菜を入れました^^
辛くなりすぎないように、カレー粉は控えて
います

お部屋をまわったら、「昨日の夕ご飯カレーだった」
という子が同じお部屋に4人いました^^;
カレーかぶりやすいですね^^

ご飯も多めに炊きましたが、どこも空っぽで
きれいな食缶がかえってきて嬉しいです^^  
Posted by kanayamakodomoen  at 17:29Comments(0)給食

2月13日*年長さん包丁レッスン

2024年02月13日
今年度は4年ぶりに年長さんの包丁レッスン
を行いました!

食育サポーターの方にお手伝いに来ていただき、
テーブルに分かれて行いました^^
たくさんの方に来ていただき、子どもたちも
たっぷりと体験することが出来ました

5種類の野菜をそれぞれの切り方で切りました

・にんじん→いちょう切り
・だいこん→短冊ぎり
・じゃがいも→さいころ切り
・キャベツ→千切り
・たまねぎ→みじんぎり




















初めは苦戦している子も、だんだんとコツを
掴んできて、みんなとっても上手に切れました!















切れた野菜は、ミネストローネにしておやつに食べました














これは、誰が切った野菜だろう・・・
美味しい!おかわりある?
と楽しそうにおやつの時間を過ごしていました


野菜の切り方と、レシピのお便りを配らせて
もらったので、良かったらお家でも作って
見てください^^
  
Posted by kanayamakodomoen  at 17:21Comments(0)

2月13日*給食

2024年02月13日













メニュー
◆ロールパン
◆コーンスープ(たまねぎ・にんじん・コーンペースト・パセリ・豆乳・豆乳ホイップ)
◆マーマレードチキン(鶏肉・マーマーレード)
◆グリーンサラダ(ブロッコリー・キャベツ・きゅうり)
◆ミニゼリー

今日はパンの日でした!
コーンスープなど、ポタージュスープの日は、
パンにスープをつけて食べるのも人気です^^

スープには豆乳を使用しています
牛乳よりも、少しあっさりとした
仕上がりになりますね


マーマレードチキンは、マーマレードジャムを
味付けに使っています

オレンジの皮がお肉についていると、
喜んでくれる子もいます^^
  
Posted by kanayamakodomoen  at 16:49Comments(0)給食