スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
1月28日*給食
2022年01月28日

◆麦ごはん(お米・麦)
◆水菜のスープ(水菜・ウインナー・たまねぎ・にんじん・パセリ)
◆ミートボール
◆コーンサラダ(コーン・マカロニ・キャベツ・ブロッコリー)
◆紫いもチップス
*お米は金山産です
今日のスープは水菜のスープでした
給食では、野菜類もすべて完全に火を通すため
シャキシャキの食感は出ませんが、
たっぷりの水菜を入れました!
あったかくて美味しいと好評だったようで
良かったです^^
ウインナーから、味が出るので、
調味料は控えめにしてあります
ミートボールはボイルタイプのものですが、
学校給食の摂取基準の改正に合わせて、
ナトリウム(食塩相当量)の値が配慮された
薄味タイプの物を使用しています^^
1月27日*給食
2022年01月27日

メニュー
◆鶏五目ごはん(お米・鶏肉・ごぼう・にんじん・干ししいたけ)
◆お麩のすまし汁(麩・ほうれん草・豆腐)
◆にじますの唐揚げ(にじます)
◆大根の酢の物(だいこん・きゅうり・にんじん・かまぼこ)
◆プルーン
*お米・ほうれん草は金山産です
今日は、炊き込みご飯でした!
具材の加減なのが、水分の加減なのか
分かりませんが、いつもよりおこげも出来てしまいましたが、
美味しいと良く食べてくれていました
具材はすべて調味料で煮てから、
ご飯と一緒に炊き込みました
干ししいたけの出汁も使ってます^^
にじますは、おせんべいみたいにぱりぱり
と食べられて人気の魚メニューです!
丸ごと食べられるので、
・目・頭を食べたらそこが良くなる!
・骨は体が強くなる!
・しっぽは泳ぎが上手になる!
と、ぱくぱく食べてくれていたようです
そんな風に食べてもらえたら魚も嬉しいですね^^
園の子どもたちは、魚もよく食べてくれるので嬉しいです
1月26日*給食&おやつ
2022年01月26日

メニュー
◆ソフト麺ミートソース(ソフト麺・合いびきミンチ・大豆たんぱく・たまねぎ・にんじん)
◆ジャーマンポテト(ベーコン・たまねぎ・じゃがいも・コーン・にんにく)
◆カリフラワーのサラダ(カリフラワー・きゅうり・キャベツ・にんじん)
◆ミニゼリー
今日は、野菜たっぷりメニューでした!
ジャーマンポテトは人気ですね
しょうゆとみりんの和風の味付けに、にんにくが
アクセントになっています^^
ミートソースもよく食べてありました
ソフト麺に絡みやすいようなソースを心がけています^^
たまねぎをたっぷり入れているので、
甘みが出て美味しいですね
おやつは、りんごケーキでした

りんごは、プロセッサーで粗めのみじん切りにして
生地に混ぜました
1月25日*給食
2022年01月25日

メニュー
◆豚丼(豚肉・たまねぎ・にんじん・しめじ・小松菜・しょうが)
◆金山産大豆(大豆)
◆キャベツのかおり和え(キャベツ・きゅうり・にんじん)
◆りんご
※未満児さんは煮豆の代わりにさつま芋の甘煮を出しています
今日は、下呂市統一献立でした!
市内のこども園の子どもたちがみんな
同じメニューを食べました^^
子どもたちに地元食材の美味しさを伝えたいという
思いから、昨年度から行われています!
豚肉は、岐阜県産
大豆は、金山産
しめじは、小坂産のものを使用しました
丼物は、やっぱり人気ですね
今日は小松菜が入っていたりと、
いつもと少し違う豚丼でしたが良く食べてありました
葉物の野菜も丼ぶりに入れると、食べやすいですね
かおり和えは、しょうゆがほんの少し入りますが、
ほぼ、かおりのふりかけのみの味付けです
野菜に良く合って、さっぱり食べられますね
おやつは、ストロベリーゼリーでした♪
写真撮り忘れてすみません!
みかん缶入りの手作りゼリーでした♡
1月24日*給食
2022年01月24日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆豚汁(豚肉・だいこん・にんじん・ごぼう・ねぎ・さといも)
◆ちくわの磯部揚げ(ちくわ)
◆ひじきの炒め煮(ひじき・にんじん・じゃがいも・鶏肉)
◆オレンジ
今日のひじきの煮物は、じゃがいも入りでした!
じゃがいも入りで、あまりひじき感がなく
子どもたちも食べやすかったようで人気でした^^
お肉を少し入れるだけでも、食べやすくなりますね
ちくわの磯部揚げも人気メニューです
もう少し青のりの味がしてもよかったかな?
とも思いました
いつもおかわり分もよく食べてくれるので嬉しいです^^
1月21日*給食
2022年01月21日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆白味噌汁(だいこん・わかめ・豆腐・葉ねぎ)
◆豚肉とえのきの炒め物(豚肉・えのき・にんじん・たまねぎ・じゃがいも)
◆さつまいもサラダ(さつまいも・きゅうり・にんじん)
◆りんご
今日の主菜は炒め物でした
えのきを入れると、少しとろみがでて、
味が絡みやすくなります
味付けは、三温糖としょうゆと少しお酢を入れています
サラダは久しぶりのさつまいもサラダでした
甘くておいしいさつまいもでしたね
マヨドレと食塩のドレッシングで、
和えました
角切りに切った形が残るように和えていますが、
つぶしても美味しそうです^^
好き嫌いが分かれるサラダかなと思いましたが、
喜んで食べてくれる子が多くて良かったです^^
1月20日*給食
2022年01月20日

メニュー
◆フレンチトースト(食パン5枚切り・卵・豆乳・三温糖・マーガリン・豆乳ホイップ)
◆ポトフ(ウインナー・かぶ・にんじん・キャベツ・たまねぎ)
◆チキンサラダ(キャベツ・きゅうり・にんじん・サラダチキン)
◆ミニゼリー
今日は、フレンチトーストでした
年に1回ほどのメニューなので、楽しみにして
くれている子も多かったです
卵液にたっぷり浸して、オーブンで12分ほど焼きました!
甘さは控えめです^^
おかわり分もすぐに無くなるくらい人気のクラスも
あったようで嬉しいです♡
サラダもポトフも良く食べてくれていました!
かぶはサイコロ型に切って入れました
お汁に入れると、柔らかくて美味しいですね
1月19日*給食&おやつ
2022年01月19日

メニュー
◆味噌ラーメン(中華麺・豚肉・白菜・もやし・にんじん・ねぎ・しょうが・なると)
◆揚げぎょうざ
◆ブロッコリーサラダ(ブロッコリー・キャベツ・にんじん・コーン)
◆みかん
今日は、中華メニューでした
ラーメンは人気ですね!
麺類や汁物の野菜は食べやすく、お出汁も出るので
いっぱい入れています^^
減塩にもつながりますね!
サラダはブロッコリーたっぷりのサラダでした
給食ではブロッコリーは、茎の部分も細く切って
使っています
茎には、栄養がたっぷり含まれているそうですよ^^
サラダは、量が多めだったので、
少し残ってしまいましたが、おかわりしてくれて子も
多く嬉しいです
おやつは煮干しごまチップでした

煮干しを素焼きして、砂糖・しょうゆ・ごまと絡めました
お正月の田作りみたいですね^^
カルシウムたっぷりのおやつです
1月18日*給食
2022年01月18日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆けんちん汁(豚肉・豆腐・だいこん・にんじん・さといも・ねぎ・こんにゃく)
◆かぼちゃのそぼろあんかけ(かぼちゃ・鶏ミンチ)
◆もやしの酢の物(もやし・きゅうり・にんじん・かまぼこ)
◆プルーン
*お米は金山産です
今日は野菜たっぷりメニューでしたね
けんちん汁も具沢山でした!
園ではこんにゃくは小さめに切って汁に入れますが、
年長さんでは、上手に箸でつまんで食べられていたようです^^
豆腐も良く炒めてから、煮込みました
寒い日は、温かい汁で体が温まりますね
けんちん汁に豚肉や鶏肉を入れると、
ボリュームも出て、お出汁も出るので
おススメです^^
かぼちゃのそぼろあんかけも人気ですね
そぼろあんは、甘めの味付けにしてあります
1月17日*給食&おやつ
2022年01月17日

メニュー
◆青菜ごはん(お米・麦・青菜ごはんの素)
◆白菜と豚肉のスープ(白菜・豚肉・たまねぎ・葉ねぎ)
◆鮭のハーブ焼き(鮭)
◆小松菜のマヨ和え(小松菜・キャベツ・きゅうり・コーン)
◆いちごレアチーズ
*お米は金山産です
今日は、おにぎりの日でした
青菜ごはん、子どもたちに人気でした
おにぎりだと、ごはんもたくさん食べられますね
鮭のハーブ焼きは、新メニューでした
しょうゆ・酒・オリーブオイル・三温糖・クレイジーソルト
を混ぜたものに鮭を漬けて、バジル粉とパン粉
をふりかけて焼きました!
パン粉を少しかけると、香ばしく仕上がりますね^^
しっかりした味付けなので、白いご飯でも
よかったかなと思いました
おやつは、にんじん豆乳もちでした

にんじんの味がほんのりしましたね
きな粉がまぶしてあるので写真だとわかりにくいですが
にんじんのきれいなオレンジ色に仕上がってよかったです^^