スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
11月29日*給食
2022年11月29日

メニュー
◆さつまいものおこわ(お米・もち米・さつまいも・黒ごま)
◆豆腐のすまし汁(豆腐・みつば・もみじ型かまぼこ)
◆鮭のマヨコーン焼き(鮭・クリームコーン・マヨドレ・パセリ粉)
◆きゅうりの酢の物(きゅうり・もやし・わかめ・かまぼこ)
◆ミニゼリー
今日は、もち米入りのおこわでした!

もち米と、お米は1:1の割合で炊きました
おこわと聞くと、蒸したり大変そうな
イメージですが、炊きおこわなので、
普通のご飯を炊くように、炊飯器に入れるだけで
簡単に炊けます^^
さつま芋たっぷりで、甘いおこわに仕上がりました
子どもたちも一口食べて、
「なんかもちもちするー」と気付いてくれたようでした^^
鮭のマヨコーン焼きは、新メニューでした
マヨドレとクリームコーンと混ぜたものを
鮭に絡めて、上にパセリ粉を振りかけて
焼きました
今日は、クリームコーンが緩め
だったので、絡めて焼きましたが、
上に塗って焼いても良さそうです^^
和え物は酢の物でしたが、やっぱり今日の
酢の物もとっても人気でした^^
意外な人気メニューです^^
かなやまこども園の子どもたちは、
野菜を本当に良く食べてくれるので嬉しいです
11月28日*給食&おやつ
2022年11月28日

メニュー
◆ロールパン
◆トマトのスープ(鶏肉・にんじん・たまねぎ・キャベツ・にんにく・トマトピューレ・パセリ)
◆チキンナゲット
◆ジャーマンポテト(じゃがいも・たまねぎ・コーン・ウインナー・パセリ粉)
◆プルーン
今日は、パンメニューでした
個包装のロールパンでしたが、なかなか開けにくい
袋で苦戦してしまいましたね^^;
けど、みんな頑張って挑戦していました
スープは、トマトピューレとコンソメで
味付けしました
酸味が強くなりすぎないように、最後に
少し薄口しょうゆを入れて煮てあります^^
野菜の甘味のあるスープに仕上がりました
おやつは久しぶりのヨーグルト和えでした

ゼリーや、果物の甘味があるので、
ヨーグルトはプレーンを使用しています
11月25日*給食
2022年11月25日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆豚汁(豚肉・にんじん・だいこん・ねぎ・ごぼう・豆腐・白かぶ)
◆さわらの香草焼き(さわら・パン粉・パセリ粉)
◆キャベツの浅漬け(キャベツ・きゅうり・にんじん・赤かぶ)
◆バナナ
今日は、具沢山の豚汁でした!
具沢山のお汁は、具材からも出汁が出て美味しいですね
園で採れた白かぶも入れました!
かぶは溶けてしまうのと、大根との違いが
分かるように角切りにして入れてみました
大根とはまた違った食感ですね
サラダには、園の赤かぶを入れました
茹でても、赤色がほんのり残って
良かったです!!
11月24日*給食
2022年11月24日

メニュー
◆カレーピラフ(お米・鶏肉・にんじん・ピーマン・コーン)
◆かぶのスープ(かぶ・はくさい・ベーコン)
◆ハンバーグ
◆にんじんサラダ(にんじん・きゅうり・ツナ)
◆りんご
今日は、とっても久しぶりのカレーピラフでした!
カレー味は、人気ですね
ピーマンやにんじんは、プロセッサーでみじん切り
にして一緒に炊き込みました
年少さんも、おいしいといいながら
パクパク食べてくれてようで嬉しいです
スープには、園の畑で採れたかぶを
たっぷり使わせてもらいました
角切りにして入れてみたら、食べ応えが
ありましたね
明日の和え物やスープにも使わせてもらう
予定です♡
11月21日*給食
2022年11月21日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆しょうが汁(鶏肉・だいこん・にんじん・ごぼう・しょうが)
◆鶏肉の香味焼き(鶏肉・葉ねぎ・しょうが・にんにく)
◆きゅうりのごま酢和え(きゅうり・キャベツ・にんじん・赤かぶ・すりごま)
◆チーズ
今日はサラダに園で採れたかぶを入れました
赤かぶでしたが、皮をむいたり、茹でたりすると
色が抜けてしまうのが残念ですが、
「あっ入ってるー。」と気付いてくれた子も
いました^^
酢が効いた和え物でしたが、
おかわりしてくれる子も多く、
よく食べてくれていました!
しょうが汁は、すりおろしたしょうが入りの
お汁です
この時期、しょうがは体を温めてくれますね^^
根菜も柔らかくなるように、よく煮込みました
11月18日*給食
2022年11月19日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆肉味噌おでん(だいこん・さつまいも・ちくわ・こんにゃく・ミートボール・うずらの卵・鶏ミンチ・にんじん・たまねぎ)
◆小松菜とツナのサラダ(小松菜・キャベツ・にんじん・ツナ)
◆パインゼリー
年に一度?のおでんの給食でした^^
6種類の具を準備して、みんなの好きな
肉味噌をかけて食べました
大根はしっかり出汁をとって、
限られた時間ではありますが、味が染みるように
じっくり煮ました
今回は他の具材も、出汁で煮てみました
さつま芋が、煮崩れてしまい残念でしたが
甘かったと好評でした
子どもたちも、こんにゃく美味しー!
たまご美味しー!とそれぞれお気に入りが
あったようです♡
11月17日*給食
2022年11月19日

メニュー
◆中華丼(お米・麦・豚肉・白菜・たまねぎ・にんじん・ピーマン・しょうが)
◆揚げぎょうざ
◆ブロッコリーの中華和え(ブロッコリー・きゅうり・にんじん)
◆オレンジ
久しぶりの中華丼でした!
やっぱり丼ぶりご飯は好きな子が多いですね^^
野菜もたっぷりの中華丼でしたが、
よく食べてくれていました^^
しゅうまいは、固くなってしまいますが、、、
カリカリすると美味しく食べてくれて良かったです!
11月16日*給食&おやつ
2022年11月16日

メニュー
◆ツナとこんぶのパスタ(パスタ・ツナ・たまねぎ・しめじ・ピーマン・塩昆布・きざみのり)
◆コーングラタン
◆グリーンサラダ(ブロッコリー・キャベツ・きゅうり)
◆ミニゼリー
今日は、パスタでした!
和風の味付けですが、このパスタ人気です!!
今日は、しめじ多めでしたが、特に気にすることなく
食べてくれていたようで良かったです^^
ツナと塩昆布に味があるので、調味料は少なめにしてあります^^
今日のメニューを楽しみにしてくれていた子も
いたようで、嬉しいです♡
おやつは、二色おはぎでした♪
きな粉味と、黒ゴマ味のおはぎです^^

子どもたちはどうかな~と思いましたが、
大人気で「また作って!」と言ってくれる
クラスもありました^^
気に入ってもらえてよかったです
11月15日*給食
2022年11月15日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆コーンクリームシチュー(鶏肉・たまねぎ・にんじん・じゃがいも・クリームコーン・豆乳・豆乳ホイップ・パセリ)
◆ハートのコロッケ
◆ささみときゅうりのサラダ(きゅうり・キャベツ・にんじん・サラダチキン)
◆バナナ
今日は、シチューでした!
市販のルウは使わず、小麦粉、マーガリン、豆乳
を使ってとろみをつけたシチューです^^
ルウで作ったシチューとは、少し違う味
だったかもしれませんね^^
豆乳でのばしてあるので、あっさりとした
シチューになったかなと思います
鶏肉と野菜を油でよく炒めた後、
マーガリン(バター)を入れ、小麦粉を
ふるい、豆乳でのばしていきました
別鍋でホワイトルウを作ると、
大変ですが、お家でも鍋一つで作れる
シチューです^^
11月14日*給食&おやつ
2022年11月14日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆もずくスープ(もずく・にんじん・えのき・ねぎ)
◆豚肉とピーマンの炒め物(豚肉・ピーマン・赤パプリカ・たまねぎ・じゃがいも・しょうが)
◆マカロニサラダ(マカロニ・きゅうり・にんじん・ツナ)
◆チーズ
今日は野菜たっぷりメニューでした!
炒め物には、2種類のピーマン(パプリカ)を
入れました^^
ピーマン類は、苦みがやわらいで食べやすいのと、
色が抜けてしまわないように、先に別でボイル
しておいてから、最後に合わせています
少し赤色が入ると、いろどりが良くなりますね
サラダが人気だったようでで、よく食べてありました^^
おやつは、園で採れたさつま芋をたっぷり使ったおにまんでした♪

おにまん(鬼まん)は、
角切りに切ったさつま芋の角がゴロゴロしていて、
鬼の角や金棒に似て見えるようなことから
この名がついたそうです
1cm強ほどにさつま芋を切り、
砂糖をまぶして少し置いておき
水が出てきたら薄力粉を混ぜ合わせ
蒸してあります
材料3つで出来る簡単おやつです^^