スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
5月30日*給食
2022年05月30日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆豆苗の味噌汁(豆苗・なす・豆腐・スナップえんどう)
◆鶏肉の香味焼き(鶏肉・しょうが・葉ねぎ)
◆ジャーマンポテト(じゃがいも・たまねぎ・コーン・ベーコン・にんにく)
◆ミニゼリー
*お米は金山産です
*スナップえんどうとたまねぎは、園の畑で採れたものです
今日は、みんなの好きなお肉メニューでした!
鶏肉には、しょうがとねぎ、ジャーマンポテトには
にんにくの香味野菜を使いました!
暑くなってきたので、食欲も落ちてきがちですが、
食欲増進につながるといいなと思います^^
ジャーマンポテトのじゃがいもは、1cmほどの
角切りにして、先に茹でておき、炒めた他の
具材と後混ぜしています^^
先日、たまねぎをたくさん収穫してもらったので、
今日の給食から使わせてもらっています
新たまねぎは、みずみずしくて美味しいですね^^
5月27にち*給食
2022年05月27日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆じゃがいもの味噌汁(じゃがいも・油揚げ・わかめ・ねぎ)
◆さわらの照り焼き(さわら)
◆ひじきのサラダ(ひじき・キャベツ・きゅうり・にんじん・ツナ)
◆オレンジ
*お米は金山産です
今日は、和食メニューでした
ひじきのサラダは人気ですね!
今日は、量が多めでしたが、良く食べてくれていました^^
ひじきは、戻してから、ごま油で炒めて
少ししょうゆで先に味付けをしています
ツナや他の野菜とも良く合いますね^^
煮物よりも、食べやすいようです
今日のさわらは、食べやすかったようで、
普段苦戦している子も、あっという間に
完食してくれたようです^^
魚は、固くなりすぎないように、蒸し焼きにしています^^
5月25日*給食
2022年05月25日

メニュー
◆カレーうどん(食塩ゼロうどん・豚肉・たまねぎ・にんじん・スナップエンドウ・ねぎ)
◆大学芋(さつまいも)
◆ほうれん草とハムのサラダ(ほうれんそう・キャベツ・コーン・ハム)
◆バナナ
*ほうれん草は金山産です
今日は、カレーうどんでした!
カレーうどんはやっぱり人気ですね^^
今日は、たまねぎの収穫後の給食だったので、
年少さんのクラスでは、カレーうどんのたまねぎ
に興味を持ちながら食べてくれたようです
たくさん収穫してもらったので、これから
給食に使わせてもらいます^^
大学芋は、黒ごまをまぶして仕上げました
少し入れると、香ばしくなりますね
明日は遠足ですね!
天気が少し心配ですが・・・
晴れることを願っています!
お弁当よろしくお願いします
5月24日*給食
2022年05月24日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆五目汁(豚肉・だいこん・にんじん・ごぼう・ねぎ)
◆高野豆腐のカップ焼き(高野豆腐・たまねぎ・ツナ・サラダチーズ・粉チーズ・パン粉・パセリ粉)
◆ひじきとじゃがいもの煮物(ひじき・鶏肉・じゃがいも・にんじん・スナップえんどう)
◆ミニゼリー
*お米は金山産です
*スナップえんどうは園の畑で採れたものです
今日は、高野豆腐のカップ焼きでした!
高野豆腐を豆乳で戻し、他の具材と混ぜて
マヨドレ・塩こしょうで味付けし、パン粉・パセリ粉を
ふりかけて焼いてあります
洋風メニューで、煮物の高野豆腐とは、
全く違った感じに仕上がりますね
鉄分、カルシウムたっぷりメニューです
ひじきの煮物は、食べやすいようにじゃがいもと
一緒に煮ました
畑で採れたスナップえんどうがたくさん
届いたので、細めに切って入れました

明日は、たまねぎの収穫もあるので楽しみですね^^
5月23日*給食&おやつ
2022年05月23日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆かみなり汁(鶏ミンチ・豆腐・だいこん・こんにゃく・ねぎ)
◆肉じゃが(じゃがいも・牛肉・たまねぎ・にんじん・さやいんげん)
◆バンサンスー(春雨・きゅうり・にんじん・錦糸卵)
◆チーズ
*お米は金山産です
今日の肉じゃがは、牛肉入りでした!
量はそんなに多くは入れられませんが、
少し入れるだけで風味がいいですね^^
子どもたちにも人気で良かったです
サラダは久しぶりのバンサンスーでした
バンサンスーとは、春雨入りの中華風
酢の物です^^

おやつは黒糖蒸しパンでした♪

レーズン入りの黒糖蒸しパンです^^
蒸し上がったとき、黒糖のとっても良い
香りがしました^^
今日は、レーズンを細かく刻んで入れてみました
やっぱりレーズンは苦手・・・という子も
いましたが、これなら食べれた!という子もいましたよ^^
5月20日*給食
2022年05月20日

メニュー
◆ロールパン
◆かぼちゃのスープ(かぼちゃ・たまねぎ・にんじん・パセリ・豆乳・豆乳ホイップ)
◆豚肉のカレー炒め(豚肉・たまねぎ・じゃがいも・ピーマン・赤パプリカ)
◆マカロニサラダ(マカロニ・きゅうり・にんじん・コーン・ツナ)
◆プルーン
今日はパンメニューでした!
炒め物には、ピーマンと赤パプリカを入れました
「この赤いのトマト?」と、不思議に思った子も
いましたが、先生がピーマンの仲間だよと教えて
下さり、納得しながら食べていたようです!
苦手な子も挑戦して、食べられたようでした^^
マカロニサラダは、しょうゆベースの
さっぱり食べられるドレッシングにしてみました
ツナも入ると、食べやすいですね
今日は、年少さんにスナップエンドウを
出しました!
みんな食べられたかな?
5月19日*給食&おやつ
2022年05月19日

◆麦ごはん(お米・麦)
◆もずくスープ(もずく・にんじん・えのき・葉ねぎ・スナップエンドウ)
◆さばのみぞれ煮
◆さつまいもとウインナーのサラダ(さつまいも・きゅうり・コーン・ウインナー)
◆ミニゼリー
*お米は金山産です
*スナップエンドウは園の畑で採れたものです
今日のサラダは新メニューでした
油で炒めておいたウインナーと、
さつまいもなどボイルした野菜を
マヨドレベースのドレッシングで和えました
ウインナーの塩気でさつまいもの甘みが
増しますね^^
子どもたちにも、とても人気で
よく食べてくれていました^^
もずくスープには、園で採れたスナップエンドウを
入れました
丸ごと出したスナップエンドウは苦手
だったけど、今日のスープの細かい
エンドウなら食べれた!という子もいました^^
採れたての野菜は、やっぱり美味しいですね^^
写真を撮り忘れましたが・・・
おやつは、サイコロラスクでした♪
久しぶりのキャラメル味です^^
5月18日*給食
2022年05月18日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆白味噌汁(大根・油揚げ・白玉麩・葉ねぎ)
◆炒り鶏(鶏肉・大根・にんじん・干ししいたけ・さやいんげん)
◆きゅうりの酢の物(きゅうり・もやし・わかめ・かまぼこ)
◆バナナ
*お米は金山産です
今日は、新メニュー炒り鶏でした
給食だよりは、ひらがな表記なので、
「いりどり」?「いろどり」?とどんなメニュー
なのか疑問に思いながら待っていた
先生もいました^^
鶏肉を油で炒め、野菜も軽く炒めて煮込みました
検索してみたら、筑前煮を炒り鶏と呼んだりも
するそうです^^
今日のような和食は、苦手な子もいるかなと
思いましたが、かなやまこども園の子たちは、
和食が好きな子も多いです^^
酢の物もよく食べてありました!
5月17日*給食
2022年05月17日

メニュー
◆中華丼(お米・麦・豚肉・たまねぎ・白菜・にんじん・きぬさや・干ししいたけ・しょうが)
◆揚げぎょうざ
◆ブロッコリーの中華サラダ(ブロッコリー・キャベツ・にんじん・コーン)
◆オレンジ
*お米は金山産です
今日は、中華メニューでした!
中華丼は、久しぶりでしたね^^
きぬさやも入った、野菜たっぷりの丼ぶりでした
年少さんのお部屋では、丼ぶりだったので
少しいつもより多めにつけてみたそうですが、
もりもり食べてくれたようでした^^
野菜が苦手な子も、一口食べたら
どんどん食べ進められたようです^^
今日は、昨日収穫してくれたスナップえんどうを
年中さんに出しました^^
今回も立派に膨らんだえんどうでしたね^^
5月16日*給食&おやつ
2022年05月16日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆キャベツとトマトのスープ(ウインナー・キャベツ・たまねぎ・パセリ・トマトピューレ)
◆マーマレードチキン(鶏肉・マーマレードジャム)
◆チップスサラダ(キャベツ・きゅうり・にんじん・コーン・堅あげポテト)
◆チーズ
*お米は金山産です
今日は、久しぶりのマーマレードチキンでした
柑橘系の香りが、ほんのりしましたね^^
おかわり分まで良く食べてあり、人気でした!
チップスサラダも人気ですね
マヨドレベースのドレッシングに、
少しカレー粉を入れて、カレー風味の
サラダでした^^
サラダの上に、砕いた堅あげポテトを
ふりかけてあります
食べる時まで、割とカリカリの食感が
残ります^^
調味料代わりに、少し使うと野菜が
食べやすくなるかもしれませんね^^
おやつは、ヨーグルト和えでした

無糖ヨーグルトですが、ゼリーの甘味で
丁度良い甘さになります