スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
1月10日*給食
2025年01月10日

メニュー
◆ごはん(お米)
◆味噌ワンタン(ワンタン・豚肉・たまねぎ・にんじん・ねぎ)
◆ちくわのチーズ焼き(ちくわ・とろけるチーズ・かつお節)
◆ひじきサラダ(ひじき・小松菜・きゅうり・コーン・ツナ)
◆バナナ
今日は下呂市お米の日でした
今日のお米は、縁の里・野上さんの
ゆきむすめというお米でした^^
とっても美味しいお米で、子どもたちにも
人気でした^^
ちくわのチーズ焼きは、年少さんや未満児さん
でも人気でした
おかわりもあっという間に無くなったそうです^^
ことり組の子が、また作ってねと言ってくれ
とても可愛かったです♡
ちくわのチーズ焼きは、マヨドレ、かつお節と
少し薄口しょうゆを混ぜたものをちくわに絡め
(塗ってもOKです)、カップに並べて
上からチーズをかけて焼いています
アルミホイルなどに並べて焼いても
出来ます^^
1月9日*給食&おやつ
2025年01月09日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆豆腐のスープ(豆腐・たまねぎ・葉ねぎ)
◆韓国風焼肉(豚肉・じゃがいも・たまねぎ・ピーマン・キャベツ・にんにく)
◆大根サラダ(だいこん・きゅうり・にんじん・かつお節)
◆チーズ
今日はスープが人気でした
初めにマーガリンでたまねぎを炒めて作るので
まろやかなスープになります^^
えのきを入れることも多いです♡
優しい味の中華スープですね
炒め物は、ごま油を入れて韓国風・・・にしてみました^^
野菜もたくさん入りましたが、
よく食べてあり嬉しいです^^
今日は、全部で10種類の野菜を使用しました
おやつは、りんごとレーズンのむしパンでした♪

粗くみじん切りにしたたっぷりのりんごを
入れて生地を作りました^^
レーズンも食べやすいように細かく切って
入れてあります
1月8日*給食
2025年01月08日

メニュー
◆きつねうどん(うどん・鶏肉・にんじん・白菜・ねぎ・油揚げ)
◆きなこポテト(じゃがいも・きなこ)
◆ブロッコリーサラダ(ブロッコリー・きゅうり・にんじん・ツナ)
◆プルーン
今日は久しぶりのきつねうどんでした!
煮込みうどんの上に、味付きの油揚げを
のせて食べました
年中さんでは、きつねが入ってる♡と話も出たそうです^^
寒い日だったので、温かいうどんが人気でした
きな粉ポテトも人気ですね
3種類おかわりしたー!と教えてくれる子もいましたよ
1月7日*給食
2025年01月07日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆七草きりたんぽ汁(七草・きりたんぽ・にんじん・さといも)
◆鮭の味噌マヨ焼き(鮭)
◆紅白なます(だいこん・にんじん)
◆紫いもチップス
※ひよこ組さんには固いためチーズを出しています
今日は、1月7日ということで給食に七草を
入れました!
子どもたちにも食べやすいようにお汁に混ぜて入れました^^
一緒に煮てしまうと、どれがどれかは分からなく
なってしまいますが、、、
説明の紙を付けたら、年長さんではこれかな?と
探しながら食べてくれたそうです
1年健康に過ごしたいですね
紅白なますは、酸っぱめでしたがよく食べてありました
子どもたちに、酢の物系人気ですね^^
1月6日*給食
2025年01月06日

メニュー
◆カレーライス(お米・麦・豚肉・じゃが芋・たまねぎ・にんじん・にんにく・豆乳ホイップ)
◆チキンナゲット
◆レモンドレッシングサラダ(キャベツ・きゅうり・にんじん)
◆青りんごゼリー
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします
今日から通常保育が始まり、給食もスタートしました
新年は、恒例のカレーstartです^^
園のカレーは、じゃが芋とにんじんは
1cm弱の角切りにして入れています
たまねぎはいつもより、少しあつめに
スライス切りにしています
たまねぎがたっぷり入るので、
甘味が増しますね^^
お部屋ではお友だちとのおしゃべりを
忘れるくらいモクモクと食べてくれる子も
いたようです^^
みんなの好きなメニューだったので、
食べるのも早かったですね!
サラダはレモン風味でさっぱりでした