スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
9月13日*給食
2021年09月13日

メニュー
◆ゆかりご飯ごはん(お米・麦・ゆかり)
◆じゃがベー汁(じゃが芋・ベーコン・葉ねぎ)
◆ちくわのチーズ焼き(ちくわ・チーズ・マヨドレ・かつお節)
◆小松菜のお浸し(小松菜・キャベツ・にんじん)
◆ミニゼリー
*お米は、金山産です
今日は、おにぎりの日でした
おにぎりの日は、いつもより多めにご飯を炊きますが、
良く食べてくれていました
ちくわのチーズ焼きは、カップに入れて
マヨドレ・かつお節・しょうゆを混ぜたものを塗り、
最後にビザチーズをかけて焼いてあります
トースターでも焼けるので、お弁当にもいいかな^^
というメニューです
大人用には、一味をかけたり、明太子マヨに
したりしても美味しいですよ!
9月10日*給食
2021年09月10日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆沢煮椀(だいこん・にんじん・えのき・なす・油揚げ)
◆鶏肉の照り焼き(鶏肉・しょうが)
◆ひじきサラダ(ひじき・小松菜・キャベツ・にんじん・ツナ)
◆バナナ
*お米は、金山産です
今日のお汁は、沢煮椀(さわにわん)というお汁でした!
①野菜がたくさん(沢山)入っているという意味
②千切りの野菜が沢の水の流れに見えるという意味
から、名付けられたそうです
野菜がたくさん摂れるので、給食にぴったりのお汁ですね^^
今日は、NPOの方からなすを頂いたので、
お汁に入れさせてもらいました
ひじきサラダも人気だったようで良かったです
ひじきは戻した後、ごま油で炒めてから和えてあります!
9月9日*給食
2021年09月09日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆豆腐のカレー汁(豚肉・豆腐・にんじん・たまねぎ・かぼちゃ)
◆にじますの唐揚げ(にじます)
◆もやしの酢の物(もやし・きゅうり・にんじん・かまぼこ)
◆冷凍パイン
*お米は、金山産です
*にじますは小坂産です
今日はみんなの好きな魚メニュー、にじますの唐揚げでした!
頭からしっぽまで丸ごと食べられるので、カルシウムも摂れるメニューです
ぺろりと1匹食べてしまう子も多いです^^
カレー汁には、園で採れたかぼちゃも入れました!
先生が伝えて下さると、かぼちゃを探しながら
食べてくれた子も多かったようです♡
カレー味のお汁は、いろんな野菜も食べやすくなるので良いですね!
9月8日*給食
2021年09月08日

メニュー
◆ジャージャー麺(中華麺・豚ミンチ・ねぎ・干ししいたけ・しょうが・きゅうり・にんじん・もやし)
◆野菜スープ(キャベツ・にんじん・たまねぎ・かまぼこ)
◆れんこんチップス
◆オレンジ
◆煮干し
今年もジャージャー麺を入れてみました
本格的なものとは少し違いますが・・・^^
麺にかける肉味噌は、絡みやすいように水分を多めにして、
とろみをつけてあります
ボイルした野菜をのせて、
一緒に食べてもらいました
野菜が苦手な子も、麺と一緒だと食べやすかったようでよかったです
今日はラーメンだ!と、思っていた子もいたようで、
こども達には、お汁のラーメンの方が食べやすかったかもしれません^^;
写真では見えませんが、
スープには可愛いお花の形をしたかまぼこを入れました♡
9月7日*給食&おやつ
2021年09月07日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆白味噌汁(たまねぎ・油揚げ・わかめ・ねぎ)
◆さばのみぞれ煮
◆キャベツの即席漬け(キャベツ・にんじん・つぼ漬け・塩昆布)
◆チーズ
*お米は金山産です
今日は、和食メニューでした!
即席漬けは、和える時に塩昆布を使っています
今日は、野菜に対してつぼ漬けの量が多かったので、
少し味が濃かったかもしれません・・・
魚もよく食べてくれていました
ご飯と一緒に食べれていた子が
多かったようです!
魚のメニューも好きな子が多く嬉しいです^^
おやつは、バナナマフィンでした♡

今日は、ホットケーキミックスを使用せず、
乳・卵不使用で作ってみました!
焼くまでは、膨らむか心配でしたが・・・
ふっくら仕上がって良かったです♡
バナナたっぷりなので、砂糖控えめにしてあります
9月6日*給食
2021年09月06日

メニュー
◆高野と鶏のそぼろご飯(お米・麦・鶏ミンチ・高野豆腐・にんじん・たまねぎ・しょうが・干ししいたけ)
◆だいこんスープ(だいこん・キャベツ・ウインナー)
◆ほうれん草ののり和え(ほうれん草・もやし・にんじん・かまぼこ)
◆ミニゼリー
*お米は金山産です
今日は、高野豆腐たっぷりのそぼろご飯でした
高野豆腐は、戻してプロセッサーで細かくしてから
使っています^^
煮物は苦手という子にも、食べやすいメニューかなと思います
スープの大根は、サイコロのように四角く切ってみましが、
食べやすかったようで良かったです
同じ野菜でも、切り方が違うと見た目や食感が
全然違ったスープになりますね
おやつは、一口サイズのアメリカンドックでした
9月3日*給食
2021年09月03日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆あおさの味噌汁(あおさ・豆腐・えのき・葉ねぎ)
◆豚肉とたまねぎのカレー炒め(豚肉・たまねぎ・じゃがいも・ピーマン)
◆れんこんサラダ(れんこん・きゅうり・ほうれんそう・コーン)
◆チーズ
*お米・ほうれん草は、金山産です
今日のお汁は、あおさの入ったお味噌汁でした
あおさは香りが残るように、盛り付ける前にお部屋で
入れてもらいました!
サラダは、久しぶりのれんこんサラダでした!
味付けはマヨドレと、しょうゆのドレッシングで和えてあります
シャキシャキの食感がいいですね^^
人気だったようで良かったです!
れんこんは、水煮の薄切りになっているもの
と使うと、食べやすい大きさに切って少し茹でて
使えるので便利です
9月2日*給食
2021年09月02日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆キャベツと豚肉のスープ(キャベツ・豚肉・にんじん・じゃがいも・パセリ)
◆揚げ魚の甘酢かけ(白身魚)
◆小松菜のサラダ(小松菜・にんじん・きゅうり)
◆ミニゼリー
*お米は、金山産です
今日は、魚メニューでした
白身魚に片栗粉をまぶして揚げて、
しょうゆ・砂糖・酢・みりんで作ったタレをかけました
揚げ物ですが、甘酸っぱいタレで
さっぱり食べられたかな?と思います^^
サラダは、小松菜が多めだったので
ちょっと苦味があり、苦手な子がいたかもしれません
今日は、運動会までに筋肉つけないと!
と、話したクラスがあったようです♡
筋肉つけて頑張れるように
どんなもの食べるといいよ!など、
紹介も出来たらと思います^^
9月1日*給食
2021年09月01日

メニュー
◆ソフト麺ミートソース(ソフト麺・合いびきミンチ・たまねぎ・にんじん・なす・にんにく)
◆ジャーマンポテト(じゃがいも・ベーコン・たまねぎ・コーン)
◆レモンドレッシングサラダ(キャベツ・きゅうり・カリフラワー)
◆プルーン
今日は、久しぶりのソフト麺でした!
ソースには、なすもたっぷり入れました
具材に火が通ったら、米粉を入れて
とろみをつけています
ジャーマンポテトは、しょうゆとみりんで
和風よりの味付けです^^
じゃがいもは先に茹でてから、
炒めたベーコンや野菜に後混ぜしています
先に火を通しておくと、炒める時間が
短く、形も残りやすいです^^
今日は、中に入っている野菜をみんなで
確認しながら食べてくれたクラスもあったようです♡
9月の給食だよりを本日配布させて頂きました
遅くなってしまい、すみませんでした