スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
5月14日*給食
2024年05月14日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆かみなり汁(豆腐・鶏ミンチ・だいこん・にんじん・たまねぎ・ねぎ・ごま油)
◆揚げ魚のレモン風味(たら)
◆キャベツのかおり和え(キャベツ・きゅうり・にんじん・かおりふりかけ)
◆ミニゼリー
今日は久しぶりの揚げ魚のレモン風味でした!
初めて「たら」の魚で作ってみました
揚げると固くなってしまうので、どうだったかな・・・
と思いながら年少さんのお部屋をまわってみたら、
入った瞬間に
「お魚美味しかったで、いっぱい作ってね」と
いろいろなところからお話してくれました
みんな気に入ってくれたようで良かったです
魚にかけたレモン風味のタレは、
唐揚げなどにも良く合います♡
レモンだれレシピ↓
★薄口しょうゆ・・・大さじ1
★みりん・・・大さじ1
★砂糖・・・大さじ1
★水・・・大さじ1と1/2
・レモン汁・・・大さじ1弱
★の材料を鍋(フライパン)に入れ、
湧いてきたら、レモン汁を入れ
ひと煮立ちさせればOKです^^
今日はどこのお部屋もよく食べてありました^^
和え物は、すべて空っぽでかえってきました
かおり和えやゆかり和えのさっぱりした
和え物は、意外に人気です^^
かみなり汁は、初めに豆腐をごま油で炒めて
作りますが、その時、「バリバリ」をいう音が
するところからこの名前がついたそうです
5月13日*給食&おやつ
2024年05月13日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆もずくスープ(もずく・にんじん・豆腐・ねぎ・えんどう)
◆けいちゃん風炒め(鶏肉・キャベツ・たまねぎ・にんじん・にんにく)
◆梅風味のサラスパサラダ(きゅうり・カリフラワー・サラスパ・梅ペースト)
◆プルーン
今日は、けいちゃん風の炒め物でした^^
野菜たっぷりの炒め物メニューです
甘めの味噌だれで味付けした後、
最後にごま油を入れて仕上げています
ピーマンは、ボイルして後混ぜしていますが、
年少さんでピーマンに苦戦している子が
いました
年中さんでは、たまねぎが苦手・・・と
少しいつもよりスピードが落ちている子が
いましたが、食べてみると、「ん?美味しいかも^^」
と、気に入ってくれていたので良かったです
お友達同士で、「お皿持って食べるといいよね」などの
会話もあったりで、さすがの年中さんでした^^
おやつは、お麩のきなこラスクでした♪

子どもたちにも、先生にも人気のおやつです^^
汁に入れる麩を使ったおやつです^^
テレビで、ちょうど新しい味付けパターンが
やっていたので、次回挑戦してみようと思います^^
5月10日*給食
2024年05月10日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆トマトのスープ(ベーコン・大根・にんじん・たまねぎ)
◆鶏肉のフレーク焼き(鶏肉・コーンフレーク・マヨドレ)
◆キャベツサラダ(キャベツ・もやし・にんじん・コーン)
◆チーズ
今日は久しぶりの鶏肉のフレーク焼きでした!
鶏もも肉にマヨドレを絡めて、少し砕いた
コーンフレークとパン粉を合わせたものを
まぶして焼きました^^
マヨドレとフレークでコーティングされているから
なのか、肉汁も閉じ込められて柔らかめに
仕上がったかな・・・と思います^^
ボリューム満点でしたね・・・^^;
トマトのスープもよくおかわりに来てくれて
人気でした^^
酸味が強くなりすぎないように、コンソメ、塩こしょう
しょうゆで味付けしています^^
5月9日*給食
2024年05月09日

メニュー
◆食パン・ジャム
◆かぼちゃスープ(かぼちゃ・たまねぎ・にんじん・牛乳・豆乳ホイップ・パセリ)
◆豚肉とスナップえんどうの炒め物(豚肉・たまねぎ・じゃがいも・スナップえんどう)
◆フレンチサラダ(キャベツ・にんじん・ブロッコリー)
◆プルーン
今日は畑で採れたスナップえんどうを使用した
炒め物でした!
昨日、すみれ組さんが採ってきてくれた
スナップえんどうです^^
少し大きめでしたが、斜めに3~4等分に切って入れました!
なるべく色が残るように、、、
一度別で茹でておいてから、お肉や野菜を炒めた
所に後混ぜしました^^
年長さんでも、「えんどうが入ってる♡」と喜んで
食べてくれていました^^
園の畑で採れた野菜が入っていると、
給食を食べるスピードも速いです^^
おやつは、きんとんパイでした♪

きっと、献立表を見てみんな四角いタイプの物を
想像したかな・・・とも思いますが・・・
丸い形のきんとんパイでした
5月8日*給食
2024年05月08日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆えんどうの味噌汁(えんどう・油揚げ・だいこん・えのき)
◆鰆の塩こうじ焼き(さわら・塩こうじ)
◆小松菜ののり和え(小松菜・キャベツ・にんじん・かまぼこ・海苔の佃煮)
◆オレンジ
今日は、ひまわり組さんが採ってきてくれた
えんどうとスナップえんどうがあったので、
豆苗の味噌汁から変更させてもらいました
作っている時も、見に来てくれて
自分たちが収穫したえんどうを使うことを
楽しみにしてくれていました^^
和え物は、味付けに海苔の佃煮を使用しています^^
少し甘めの仕上がりになりますが、葉物野菜と
よく合いますね^^
少ししょうゆを混ぜることもありますが、
簡単に味付け出来て便利です^^
5月7日*給食&おやつ
2024年05月07日

メニュー
◆☆入りドライカレー(お米・麦・合いびきミンチ・大豆たんぱく・しょうが・にんにく・たまねぎ・にんじん・ピーマン・コーン缶)
◆スマイルポテト
◆かぶと入りサラダ(キャベツ・きゅうり・にんじん・ツナ・かぶと型かまぼこ)
◆さくらんぼゼリー
今日は、園でこどもの日の会があったので、
給食もこどもの日仕様でした!
今年は子どもたちの好きなドライカレーに、
☆のにんじんをのせて食べました
サラダにはかぶと型のかまぼこを入れてみました!

ゼリーに金太郎のイラストをつけたら、
子どもの日の会の「園長先生と一緒~」と
年少さんで話が弾んだようです^^
今日は、劇の影響もあってか、
とっても良く食べてくれた年少さんでした^^
おやつは、こいのぼりケーキでした♪

バームクーヘンに、チョコペンで
こいのぼりに見えるように・・・^^;
飾りました
未満児さんには、ジャムサンドを出しました!
5月2日*給食
2024年05月02日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆えんどうの味噌汁(えんどう・豆腐・たまねぎ・葉ねぎ)
◆鮭のにんじんころも焼き(鮭・にんじん)
◆ブロッコリーとひじきのサラダ(ブロッコリー・ひじき・きゅうり・にんじん・サラダチキン)
◆バナナ
今日は先日年長さんが採ってきてくれた
えんどうをお汁に入れました
たくさん採ってきてくれたので、
たっぷり入れました^^

写真だと分かりづらいですが
斜めに3~4等分に切って入れました
今日も採ってきてくれたので、これから
たくさん使わせてもらえそうです^^
主菜は久しぶりの鮭のにんじん衣焼きでした!
鮭の上に細かくみじん切りにしたにんじんと
マヨドレを混ぜたものをのせて焼いたメニューです^^
上にのせて焼くことで、ボリュームも出ますね
今日はにんじんだけでしたが、ピーマンや
今の時期、えんどうなどを一緒に細かくして
入れると、彩りもいいかもしれませんね^^
5月1日*給食
2024年05月01日

メニュー
◆焼きそば(中華麺・豚肉・キャベツ・にんじん・もやし・青のり)
◆わかめスープ(わかめ・たまねぎ・えのき)
◆揚げぎょうざ
◆大根の中華和え(大根・きゅうり・にんじん)
◆ミニゼリー
今日は焼きそばでした!
焼きそば人気ですね
給食の焼きそばは、具を炒めて味付けした
ところに、オーブンで焼いて温度を上げて
おいた麺を後混ぜしています
今日は、しっとりと仕上がるように、水分の
多い、もやしも一緒に入れてみました
揚げぎょうざは皮が固めですが、
みんな頑張って食べていました
噛む力もどんどんついていくといいなと
思います^^