スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
7月30日*給食&おやつ
2024年07月30日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆もやしの中華スープ(豚肉・もやし・なす・えのき・ねぎ・にんにく・しょうが)
◆スタミナ納豆(納豆・鶏ミンチ・葉ねぎ・にんにく・しょうが)
◆きゅうりのごま酢和え(きゅうり・にんじん・ブロッコリー)
◆オレンジ
今日はスタミナ納豆でした!
納豆ちょっと苦手、、、という子もこれなら食べれる!
と言ってくれる子もいるメニューです^^
納豆と鶏肉は、4:6くらいの割合にしています
暑いと、ご飯が残りがちですが、ご飯が
進んでいたらいいなと思います^^
おやつは、みそむしパンでした♪

ほんのり味噌の塩味があったかな・・・という感じでした^^;
さつま芋を一緒に入れて蒸しました
明日はお弁当の日です
よろしくお願いします
7月29日*給食
2024年07月29日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆たぬき汁(だいこん・にんじん・チンゲン菜・こんにゃく・しょうが・ねぎ)
◆チキンカツ・みそだれ
◆キャベツのかおり和え(キャベツ・きゅうり・にんじん・かおりふりかけ)
◆ミニゼリー
今日はチキンカツにみそだれを付けてみました!
赤味噌は子どもたちどうかなー?と思いましたが、
ご飯も進んでいたようで良かったです^^
味噌は、甘めに作ってみました
今日は、かおり和えもたぬき汁も人気でした
この野菜好き!とたくさんおかわりしてくれて
いる子もいました^^
かおりのふりかけで少し野菜を先に
混ぜておくと、味が馴染んで食べやすくなります^^
7月26日*給食
2024年07月26日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆キャベツの味噌汁(キャベツ・油揚げ・えのき・ねぎ)
◆さわらの塩こうじ焼き(さわら・塩こうじ)
◆れんこんとセロリのきんぴら(れんこん・セロリ・にんじん・ベーコン・ピーマン)
◆メロン
今日はれんこんとセロリのきんぴらでした!
このきんぴら、にんじんもたくさん入りますが、
人気の副菜メニューです^^
セロリは大人でも好き嫌いが分かれる野菜かと
思いますが、薄く切って、よく炒め、食べやすい
ようにしています
今日は園で採れたにんじんとピーマンも
入れてみましたが、どのお部屋もほぼ完食!
よく食べてくれて嬉しいです^^
7月25日*給食&おやつ
2024年07月25日

メニュー
◆食パン・ジャム
◆コーンスープ(たまねぎ・にんじん・コーンペースト・パセリ・牛乳・豆乳ホイップ)
◆ポークケチャップ(豚肉・たまねぎ・じゃがいも・なす・ピーマン・黄ピーマン)
◆コールスローサラダ(キャベツ・きゅうり・にんじん・コーン)
◆プルーン
今日はポークケチャップに園のピーマンとなすを
入れました^^
炒めものになすを入れると美味しいですね!
苦手な子も、ケチャップの味付けで食べれて
いるといいです
ポークケチャップは、具材を炒めた後、
オリーブオイルを入れ、米粉を入れて作るので、
水分があまり出ず少しだけとろみがついた
ような仕上がりになります^^
パンなどにはさんだりするにはいいかもしれません^^
おやつは、お麩のキャラメルラスクでした♪

サクッと軽い食感のおやつです
7月24日*給食&おやつ
2024年07月24日

メニュー
◆ツナと昆布のパスタ(パスタ・ツナ・たまねぎ・ピーマン・しめじ・塩昆布)
◆かぼちゃのひき肉フライ
◆ほうれん草のマヨサラダ(ほうれん草・きゅうり・にんじん・コーン)
◆チーズ
今日は久しぶりのパスタでした!
園のとっても立派なピーマンが毎日たくさん届くので
たっぷり入れさせてもらいました
味付けには塩昆布も使用しています
きざみのりをかけて食べました^^
サラダには、園のきゅうりをたくさん入れました!
園の野菜だと、子どもたちの食べも良いですね♡
おやつは、ヨーグルト和えでした♪

フルーツとゼリーが甘いので、ヨーグルトは
無糖のものを使用しています^^
7月23日*給食
2024年07月23日

メニュー
◆あなごのひつまぶし風ご飯(お米・あなご)
◆五目汁(じゃがいも・にんじん・油揚げ・干ししいたけ・ねぎ)
◆豚肉と大根のべっこう煮(豚肉・だいこん・にんじん・こんにゃく・さやいんげん)
◆バナナ
今日は明日の土用の丑の日にちなんで、ひつまぶしご飯でした
うなぎは値段が高いので、、、(^^;)
あなごのひつまぶしご飯です^^
「う」のつく食べ物を食べるといいということで
きゅうり「うり」を千切りにしてさっとボイルしたものを
上にのせて食べました
味付きのご飯は子どもたちも好きな子が多く
好評で良かったです^^
中には、ちょっと苦手・・・と話してくれる子も
いました
今年の夏は本当に暑いですが、スタミナをつけて
乗り切りたいですね
べっこう煮は年長さんで人気でした
さやいんげんを、前は苦手だったけど今は好きと
食べるところを見せてくれました
7月22日*給食
2024年07月22日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆キャベツとベーコンの味噌汁(キャベツ・ベーコン・葉ねぎ)
◆鶏肉のトマトソース(鶏肉・トマトピューレ・たまねぎ)
◆にんじんサラダ(にんじん・きゅうり・コーン・すりごま)
◆ミニゼリー
※一部献立を変更させてもらっています
今日は鶏肉のトマトソースでした!
下味をつけた鶏肉に、小麦粉と油をまぶして焼き
トマトソースをかけました
トマトの酸味が強くなりすぎないよう、
三温糖としょうゆで味を調えました
トマトが苦手な子も、食べやすかったという
話も聞けたので良かったです^^
お汁は少し洋風な味噌汁でした
初めにマーガリンでベーコンを炒めて
から、いつもの味噌汁のように煮ていきます
未満児さんも気に入ってくれたようで良かったです^^
7月18日*給食
2024年07月18日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆夏野菜のカレー汁(豚肉・たまねぎ・にんじん・なす・かぼちゃ・トマト)
◆にじますの唐揚げ(にじます)
※未満児さんには固いため、甘露煮を出しています
◆もずくの酢の物(きゅうり・にんじん・かまぼこ・もずく)
◆バナナ
今日はカレー汁でした!
かぼちゃやトマトなど、色々な野菜を入れてみました
未満児さんでは、トマトが嫌いな子も平気で
食べれたようで良かったです
これから暑くなるので、カレーライスも良いですが、
カレー汁もおススメです^^
園では、豆腐を入れることもあります
酢の物には何か新メニューを、、、と思いもずくを
入れてみました
量がそんなに多くなかったのもあるかもしれませんが、
そんなに気にせず食べれていたので良かったです^^
暑い季節にまた入れてみてもいいかな、、、と思いました^^
7月17日*給食
2024年07月17日

メニュー
◆ひまわりご飯(お米・にんじん・ツナ・ウインナー・きゅうり・枝豆)
◆鶏肉とズッキーニのスープ(鶏肉・ズッキーニ・たまねぎ・にんじん)
◆かぼちゃサラダ(かぼちゃ・きゅうり・コーン)
◆ベビーパイン
今日はひまわりご飯でした!
ひまわり鑑賞会は残念ながら中止でしたが、
給食はにんじんとツナ入りの炊き込みご飯に
ウインナー、きゅうり、えだまめをトッピングして
自分でひまわりご飯にして食べました
年少さんのお部屋に行くと、
「きゅうり嫌いだけど今日は食べれたー!」
と元気に教えてくれる子がいました^^
「大きい口で野菜を食べるで見てて」という子も
多く、入園してから4か月で本当に
食べる量が増えたなと改めて感じました^^
7月16日*給食
2024年07月16日

メニュー
◆青菜ご飯(お米・麦・青菜ご飯の素)
◆なすの味噌汁(なす・えのき・豆腐・ねぎ)
◆鶏肉の香味焼き(鶏肉・葉ねぎ・しょうが・にんにく)
◆磯香和え(小松菜・キャベツ・にんじん・きざみのり)
◆ミニゼリー
今日はおにぎりの日でした!
おにぎりの給食は子どもたちにも人気なようで、
先生に「大きいのにして~!」とリクエストも
あったようです^^
青菜ご飯の素は、あまり濃くならないよう、
控えめに味付けしています
少し食べ方を変えるだけで、こどもたちの
食べも違いますね!
金曜日のお汁から、なす続きのお汁でしたね
今日は、汁の残食がいつもより多めでした
園のなすも届くので、汁以外にも色々な
メニューに工夫して入れていきたいなと思います