スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

3月4日*給食&クッキング

2025年03月04日













メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆白菜の味噌汁(白菜・だいこん・豆腐・ねぎ)
◆さわらの香味焼き(さわら・葉ねぎ・にんにく・しょうが)
◆ひじきの炒め煮(ひじき・にんじん・じゃがいも・豚ミンチ)
◆バナナ

今日は和食メニューでした!
ひじきの煮物は、子どもたちも食べやすいように
千切りにしたじゃが芋も一緒に炒めています

お肉も入るので、ボリュームも出ますね
よく食べてくれていて嬉しいです

さわらは大きめの切り身ですが、1切れ
食べてしまえる子が多いです^^


今日は年長さんのホットケーキ作りでした!
生地からお部屋で作りました

自分でホットプレートに生地を流し、
へらでひっくり返しました

ひっくり返した時には、おおー!と
歓声があがっていましたよ♡

トッピングもして、みんなで楽しく食べました  
Posted by kanayamakodomoen  at 18:03Comments(0)給食

3月3日*給食

2025年03月03日













今日は園でひな祭りの買いが行われ、
給食は恒例のバイキング給食でした!

メニューは、
◆青菜ご飯おにぎり
◆焼きそば
◆チキンナゲット
◆鮭のチーズフライ
◆ウインナー
◆れんこんチップ
◆フライドポテト
◆きゅうりの中華和え
◆豆乳プリン
です^^

年長さんがリクエストしてくれた
焼きそばやポテトもメニューに入れました

縦割りグループに分かれて仲良く食べました♡
新しいメニューもあったので、子どもたちにも
どれが好きだったかまた聞いてみたいと思います^^  
Posted by kanayamakodomoen  at 22:01Comments(0)給食

2月21日*給食

2025年02月21日





メニュー
◆麦ごはん(お米、麦)
◆白味噌汁(白菜、だいこん、えのき、ねぎ)
◆高野豆腐のカップ焼き(高野豆腐、豆乳、たまねぎ、ツナ、サラダチーズ、パン粉、粉チーズ、パセリ粉)
◆にんじんとセロリのきんぴら(にんじん、れんこん、セロリ、鶏ミンチ)
◆ベビーパイン

今日は、カルシウム、鉄分たっぷりの高野豆腐のカップ焼きでした!
高野豆腐は豆乳で戻して使用しています
煮物よりも、子どもたちは食べやすいかもしれませんね
洋風の高野豆腐メニューです

きんびらは、鶏ミンチを入れて作ってみました
年少さんで、食べる前は苦手そうにしていた子も、
食べてみると、おいしい!甘い!とおかわりも
してくれたようです
気に入ってもらえて嬉しいです
セロリは、苦手が和らぐようによく炒めています


  
Posted by kanayamakodomoen  at 15:07Comments(0)給食

2月18日*給食&おやつ

2025年02月18日












メニュー
◆食パン・ジャム
◆コーンスープ(たまねぎ・にんじん・パセリ・牛乳・スキムミルク)
◆ハンバーグ
◆小松菜のサラダ(小松菜・キャベツ・にんじん・ツナ)
◆プルーン


今日は子どもたちの好きなメニューでしたね^^
スープは濃厚なコーンスープでした^^
スキムミルクも入って、カルシウム強化してあります^^

サラダは小松菜たっぷりでしたが、ツナを入れたり
マヨドレで味付けをしたりして、子どもたちにも
食べやすいようにしました



今日は年長さんの包丁レッスンでした!
食育サポーターの方など、たくさんのボランティアの
方にお手伝いに来て頂いたおかげで、一人一人が
たっぷり体験することが出来ました

にんじん・・・いちょうぎり
だいこん・・・短冊ぎり
じゃがいも・・・さいころ切り
キャベツ・・・千切り
たまねぎ・・・みじん切り
にそれぞれ切りました

2回目の包丁クッキングということで、
みんなびっくりするほど上手でした
最後にはみんな楽しかったと言ってくれ
良かったです^^

おやつの時間には、みんなで切った野菜で
ミネストローネを作って食べました
















〇〇くんが切った野菜入っとったよ!
おかわりした!など、みんなとっても満足そうでした!

ボランティアの方々のおかげてとても良い
体験ができ良かったです
レシピも持ち帰りましたので、良かったら
お家でも作ってみてください  
Posted by kanayamakodomoen  at 20:54Comments(0)給食

2月17日*給食

2025年02月17日












メニュー
◆ご飯(お米)
◆春雨みそスープ(春雨・豚肉・たまねぎ・にんじん・ねぎ)
◆ちくわのお好みソース焼き(ちくわ・かつお節・青のり)
◆きゅうりのさっぱり和え(きゅうり・だいこん・にんじん・刻みたくわん)
◆ミニゼリー


今日は下呂市お米の日でした!
白くてもちもちのお米でしたね^^
炊きあがった時の香りももち米のようでした
子どもたちも、もちもちすると喜んで
食べていました^^

先週、次の給食を年長さんと話していたら、
ちくわメニューに大喜びの年長さんでした^^
焼きのメニューも、揚げのメニューも人気で
嬉しいです^^
今日もおかわり分もきれいに食べてくれていましたよ♡
他に新しいメニューも探してみようかな、、、と思います^^  
Posted by kanayamakodomoen  at 17:35Comments(0)給食

2月13日*給食

2025年02月13日












メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆根菜の味噌汁(だいこん・にんじん・ごぼう・ねぎ)
◆鶏肉のスタミナ焼き(鶏肉・しょうが・にんにく・すりごま)
◆かみかみサラダ(大根・にんじん・きゅうり・さきいか)
◆プルーン


今日は鶏肉のスタミナ焼きでした!
ご飯が進むお肉メニューです^^
味がよく絡むように、すりごまも一緒に入れて
お肉を漬けて焼きました
柔らかく仕上がってよかったです!

かみかみサラダは、白いやわらかいタイプの
さきいかを細かく切ってサラダに入れています

野菜と和えておくと、味が染みて子どもたちにも
人気でした
いつものサラダに少し入れるだけで、
少し変わったサラダになりますね  
Posted by kanayamakodomoen  at 17:02Comments(0)給食

2月12日*給食&おやつ

2025年02月12日












メニュー
◆ソフト麺ミートソース(ソフト麺・合挽ミンチ・たまねぎ・にんじん・大豆たんぱく)
◆ジャーマンポテト(じゃがいも・たまねぎ・コーン・ウインナー)
◆カリフラワーのごまドレサラダ(カリフラワー・キャベツ・にんじん・白すりごま)
◆りんご


今日は、たまねぎたっぷりのミートソースでした!
プロセッサーで細かくしてしまうので、かさは
減ってしまいますが、たっぷりのたまねぎと
にんじんが使ってあります^^
ソースには、金山産の米粉も使ってありますよ♡

年長さんは、小学校に向けて、1人ずつ
袋を開ける練習もしています^^


ジャーマンポテトは、じゃが芋は別茹でしておいて
他の具材を炒めたところに後混ぜしています
ウインナーとも良く合いますね


おやつは、お麩のきな粉ラスクでした♪














お汁に入れるお麩を使ったおやつです^^
サクサク食感がいいですね
  
Posted by kanayamakodomoen  at 17:38Comments(0)給食

2月10日*給食&おやつ

2025年02月10日












メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆けんちん汁(豚肉・豆腐・だいこん・にんじん・さといも・ねぎ)
◆さばの味噌煮
◆キャベツのゆかり和え(キャベツ・きゅうり・にんじん・ゆかり)
◆ミニゼリー


今日はさばの味噌煮とゆかり和えが
年長さんのリクエストでした!
サラダや和え物のリクエストも結構入っていましたよ♡
ゆかり和えはさっぱりサラダで、どの年も人気の
和え物です^^

けんちん汁は具だくさんのお汁でした
初めにお肉を炒め、豆腐もよく炒めてから
出汁を入れて煮ていきます
冬は温かいお汁が人気ですね

今日は年少さんに、食べる時の姿勢の
お話と、お皿の置き方、お茶碗を持って
食べることのお話をさせてもらいました

みんなとっても静かによく聞いてくれました
その後の給食では、きちんとお皿を持って
食べていたり、足をピタっと床につけて
かっこいい姿勢で食べていたり、
お話したことがしっかり身に付いていましたよ

箸で食べることも頑張っている年少さんです^^


おやつはスイートポテトでした♪
















砂糖は、甜菜糖を使用しています
さつま芋の甘味が強かったので砂糖を
だいぶ控えてみましたが、少し甘めでしたね💦
もう少し控えても良かったです
  
Posted by kanayamakodomoen  at 17:41Comments(0)給食

2月6日*給食

2025年02月06日












メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆かぶのスープ(かぶ・ウインナー・白菜・パセリ)
◆手作りコロッケ(合いびきミンチ・たまねぎ・にんじん・じゃがいも)
◆コールスローサラダ(キャベツ・きゅうり・にんじん・コーン)
◆紫いもチップス 未満児さん チーズ
※デザートを変更させてもらっています

今日は手作りコロッケでした!
9月に一度作り、とても好評で
年長さんもリクエストしてくれていたので
今年度もう一度献立に入れてみました^^

にんじん・たまねぎはみじん切りにし、
先にお肉と炒めておき、潰したじゃがいもと
混ぜて種を作り衣をつけて揚げました

衣は、卵を使わず、小麦粉と水と少し
マヨドレを加えたバッター液にくぐらせ、
パン粉をまぶしています

水分量が多かったのか、揚げる時にはじけて
しまったのもあったので、反省でしたが
子どもたちにも先生たちにもとっても
好評で良かったです^^

手作りのメニューは大変なことも
ありますが、楽しみにしてくれていたり
美味しかった!と言ってもらえると
とっても嬉しいですね


スープもサラダもよく食べてありました^^
コンソメ味のスープは、子どもたちに人気ですね♡
  
Posted by kanayamakodomoen  at 17:29Comments(0)給食

2月4日*給食

2025年02月04日















メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆あおさの赤だし(あおさ・もやし・豆腐・ねぎ)
◆豚肉とえのきの炒め物(豚肉・たまねぎ・じゃがいも・えのき)
◆きゅうりのごま酢あえ(きゅうり・キャベツ・にんじん・白すりごま)
◆プルーン
※デザートおやつを替えさせてもらっています

野菜たっぷりメニューでした!
豚肉とえのきの炒め物は、しょうゆと三温糖で味付けし、
最後に少し酢を入れて仕上げています
えのきが入るので少しとろみのある
炒め物に仕上がりますね^^

あおさは別配管し、お部屋で汁に入れてもらっています
海苔の香りがいいですね

そのままお汁に入れるだけのあおさもあるので
ちょっとお汁に何か入れたい時に便利です^^

  
Posted by kanayamakodomoen  at 20:04Comments(0)給食