スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2月3日*給食
2025年02月03日

メニュー
◆手巻きずし(お米・ウインナー・きゅうり・納豆・鶏ミンチ・にんにく・ツナ・コーン)
◆たぬき汁(こんにゃく・だいこん・にんじん・チンゲンサイ・ねぎ・しょうが)
◆チーズ
※デザートをオレンジからチーズに変えさせてもらっています
昨日は節分でしたね!
園では恒例の自分で作る手巻き寿司でした
ウインナー・きゅうり・納豆・ツナマヨコーンの
4種類の具を準備して自分たちで巻いて食べました
納豆は、味付けして炒めた鶏ミンチと混ぜた
スタミナ納豆です^^
上手に出来たか、子どもたちにまた
聞いてみたいと思います
1月30日*給食
2025年01月30日

メニュー
◆鶏五目ごはん(お米・麦・鶏肉・ごぼう・にんじん・干ししいたけ)
◆お麩のすまし汁(麩・たまねぎ・豆腐・小松菜)
◆にじますの唐揚げ
(未満児さん甘露煮)
◆きゅうりの酢の物(きゅうり・だいこん・にんじん・かまぼこ)
◆オレンジ
今日は久しぶりの炊き込みご飯でした!
干ししいたけは、細かく切って入れているので
苦手な子も食べれているといいです^^
にじますの唐揚げは人気ですね
バリバリとおせんべいのように食べられる
魚メニューです♡
頭からしっぽまで食べられるので
カルシウムたっぷりですね^^
1月29日*給食&おやつ
2025年01月29日

メニュー
◆ソフト麺肉みそソース(ソフト麺・豚ミンチ・高野豆腐・大豆たんぱく・たまねぎ・にんじん)
◆星のコロッケ
◆ブロッコリーのごまドレサラダ(ブロッコリー・キャベツ・にんじん・白すりごま)
◆チーズ
今日はソフト麺でした!
ソースには、戻して細かくみじん切りにした
高野豆腐を一緒に入れてみました!
ミンチの食感に似ているので、気にすることなく
食べれてカルシウムや鉄分強化にもなるので
いいですね
カロリーを減らしたいときにもいいかもです^^
サラダは少し甘めのごまドレサラダでした
すりごまの風味がいいですね
おやつはりんごゼリーでした♪

りんごの果肉入りです^^
さっぱり食べられるおやつでした
1月27日*給食&おやつ
2025年01月27日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆もずくスープ(もずく・たまねぎ・にんじん・ねぎ)
◆豚肉のしょうが焼き(豚肉・たまねぎ・じゃがいも・ピーマン・しょうが)
◆キャベツの梅かつお和え(キャベツ・きゅうり・にんじん・練り梅・かつお節)
◆プルーン
今日は炒め物だったので、野菜たっぷりメニューでした
梅味のサラダは、酸味が強くなりすぎないように
かつお節を入れたり、しょうゆなども入れて
ドレッシングを作っています
梅かつお和え、子どもたちにも人気の
和え物です^^
しょうが焼きは、しょうがの味がいつもより
効いていたかな?と思いましたが、子どもたちは、
特に気にせずよく食べてくれて良かったです
今日も残菜はほぼゼロでした^^
おやつはキャロットマフィンでした♪

細かくみじん切りにしたにんじんと
チーズのたっぷり入ったマフィンです♡
1月23日*給食
2025年01月23日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆キャベツの味噌汁(キャベツ・豆腐・たまねぎ・ねぎ)
◆あじフライ・手作りソース
◆にんじんサラダ(にんじん・きゅうり・コーン・すりごま)
◆ミニゼリー
※デザートをミニゼリーに変更させてもらっています
今日はあじフライでした!
結構大きなあじフライですが、年少さんも
大きなお口でパクパク食べていました^^
1切れ食べられるかな?と思いましたが、
食べてしまえた子が多かったです^^
ソースも人気で嬉しいです^^
にんじんサラダはにんじんたっぷりですが
好きな子多いですね
一度サッとゆでると、青臭さもやわらぎ
食べやすくなります
1月22日*給食&おやつ
2025年01月22日

メニュー
◆味噌ラーメン(中華麺・豚肉・キャベツ・もやし・にんじん・ねぎ・しょうが)
◆春巻き
◆小松菜ときざみのりのサラダ(小松菜・キャベツ・にんじん・コーン)
◆プルーン
※チーズからプルーンに変更させてもらっています
今日は味噌ラーメンでした
ラーメンの日は、やったー!と言ってくれる子が
多いです^^
年長さんは、小学校に向けて、1人1袋ずつ
袋を開けるところから練習しています
最近どこのクラスも食べる量が本当に
増えてきて、食缶が空っぽでかえって
くることが多く嬉しいです♡
サラダはきざみのりたっぷりで、磯の香りが
効いたサラダになりました^^
のりの風味で食が進むといいなと思います^^
おやつはきなこサンドでした♪

きな粉・グラニュー糖・バターで作った手作りの
きな粉ジャムをはさみました^^
ピーナッツクリームのようなジャムになります!
1月21日*給食&おやつ
2025年01月21日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆けんちん汁(豚肉・豆腐・だいこん・にんじん・里芋・ねぎ)
◆さばのみぞれ煮
◆きゅうりの香り和え(キャベツ・きゅうり・にんじん)
◆チーズ
※デザートをりんごからチーズに変更させてもらいました
今日はけんちん汁でした!
具だくさんのお汁です^^
初めにお肉を炒め、豆腐を入れよく炒めてから
出汁を入れて煮ていきます
だいこんや里芋などの根菜は、体を温めて
くれる働きがあります
お汁の野菜だと食べられるという子も
多いですね
サラダは、かおりのふりかけと薄口しょうゆで
味付けしています
さっぱりと食べられる和え物になっています
おやつは、マシュマロサンドでした♪

リッツ(ルヴァン)とマシュマロの恒例のおやつです^^
外遊びから帰ってきた子に、
「今日のおやつ何?」と聞かれたので
「マシュマロサンドだよ」と答えると、
やったー!と喜んでくれました
楽しみにしてくれ嬉しいです^^
1月20日*給食
2025年01月20日

メニュー
◆青菜ご飯(お米・麦・青菜ご飯の素)
◆白菜の豆乳汁(白菜・にんじん・たまねぎ・ねぎ・豆乳)
◆鶏肉の香草焼き(鶏肉)
◆コーンサラダ(コーン缶・キャベツ・にんじん・きゅうり)
◆ミニゼリー
今日はおにぎりの日でした!
みんなもう慣れた手つきで自分の好きな形に
握っていますね♡
お汁は、白みそで味付けした味噌汁に
豆乳を入れた豆乳汁でした
少し入れるだけで、まろやかなお汁に
なりますね
野菜の甘みも感じるお汁に仕上がりました
家で味噌汁が余ったら、
味変に豆乳入れてもいいですね^^
1月16日*給食
2025年01月16日

メニュー
◆フレンチトースト(食パン・卵・牛乳・スキムミルク・マーガリン・砂糖)
◆野菜たっぷりポトフ(ウインナー・キャベツ・にんじん・たまねぎ・かぶ)
◆サラスパサラダ(サラスパ・きゅうり・にんじん・ツナ)
◆ミニゼリー
今日は(年に一度の?)フレンチトーストでした!
毎年、1月に登場します^^
ほんのり甘いフレンチトーストになっています
アレルギーの子には卵抜きで作りしたが、
少しカリッとしたトーストになりこちらも美味しかったです^^
少し大変なメニューですが、みんなが喜んで
たくさん食べてくれると嬉しいねと
毎年給食室でも話題になります^^
年長さんでは、ポトフが人気でした
具だくさんで、ウインナーや野菜からお出汁が
出ますね^^
1月15日*給食
2025年01月15日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆白味噌汁(白菜・たまねぎ・豆腐・ねぎ)
◆さわらのカレー焼き(さわら・にんにく)
◆キャベツの和風サラダ(キャベツ・ブロッコリー・にんじん)
◆りんご
今日は魚メニューでした!
カレーのスパイシーな味付けのさわらです^^
少し塩気が強くなってしまったので、
魚の塩味も考慮しないと、、、と改めて反省でした
サラダは、かつお節を入れて、しょうゆベースの
ドレッシングで和えました
ブロッコリーは、芯も細かく食べやすいように
切って使用しています
芯の部分に、栄養が豊富に含まれているそうです^^