スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

12月13日*給食&おやつ

2021年12月13日











メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆白菜の味噌汁(白菜・たまねぎ・さつまいも・ねぎ・わかめ)
◆さばのみぞれ煮
◆キャベツの甘酢あえ(キャベツ・きゅうり・にんじん・かまぼこ)
◆オレンジ


*お米は金山産です

今日のサラダは甘酢あえでした
味付けは、しょうゆを使っていない、
三温糖・酢・塩のドレッシングでした

子どもたちには酸っぱかったかな?
とも思いましたが、そんなに酸っぱくなく
美味しく食べれたよと言ってもらえ良かったです^^

最近、野菜の食べる量が増えてきた
クラスが多いです!


おやつは、おにまんでした♪




















ふっくらした蒸しパンではなく、
もっちりとしたおにまんじゅうを初めて出してみました
おにまんじゅうは、愛知県で良く食べられているようですね

さつま芋、砂糖、薄力粉のみで出来ています^^
また、子どもたちに感想を聞いてみたいなと思います
  
Posted by kanayamakodomoen  at 17:54Comments(0)給食

12月9日*給食

2021年12月09日












昨日は2週連続でしたが、
お弁当ありがとうございました
前日にひまわり組の子が、招待状を
持ってきてくれて、ミニ発表会を
見せてもらいました^^
どのクラスの子も本当に上手で
とても可愛かったです♡

今日のメニュー
◆きなこ揚げパン
◆ミネストローネ(鶏肉・キャベツ・じゃがいも・たまねぎ・にんにく・トマトペースト)
◆ツナサラダ(ツナ・だいこん・きゅうり・にんじん)
◆紫いもチップ
 ※未満児さんには固いためチーズを出しました
◆煮干し


今日はみんなの好きな、きなこ揚げパンでした!
大きめのパンなので、半分に切りました
おかわりも多めに入れましたが、
よく食べてくれていて嬉しいです

1分ほどコロコロを油に浮かせて揚げた後、
きな粉・砂糖・塩を混ぜたものをまぶしてあります^^


ミネストローネは、前回よりもトマトペーストを少し増やしてみたら、
酸っぱい・・・という子が何人かいました
仕上げにしょうゆで味付けをしてまろやかに・・・
と思いましたが、酸味の苦手な子
は苦戦していたようです

次回は野菜の種類も増やして、野菜のお出汁も
もっと出るようにしたいなと思います  
Posted by kanayamakodomoen  at 17:13Comments(0)給食

12月7日*給食&おやつ

2021年12月07日












メニュー
◆高野と鶏のそぼろご飯(お米・麦・高野豆腐・たまねぎ・にんじん・干ししいたけ・しょうが)
◆あおさの味噌汁(あおさ・豆腐・えのき・葉ねぎ)
◆小松菜のお浸し(小松菜・もやし・にんじん・かつお節)
◆プルーン


今日は、丼メニューでした
みじんにした高野豆腐がたっぷりで、
鉄分も摂れるメニューになっています
ご飯がいつも残ってしまうクラスも、
よく食べてくれていました

あおさの味噌汁は、香りが残るように
お部屋で、あおさを食缶に入れてもらっています
入れた瞬間、海苔の良い香りがしますね
うどんなどの麺類に入れても美味しそうです^^



おやつは、マシュマロサンドでした
























クラッカーの塩味とマシュマロの甘味が
よく合いますね♡  
Posted by kanayamakodomoen  at 16:42Comments(0)給食

12月6日*給食

2021年12月06日











メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆しょうが汁(だいこん・にんじん・ごぼう・豚肉・ねぎ・しょうが)
◆さわらのみそ焼き(さわら)
◆キャベツの塩こんぶ和え(キャベツ・きゅうり・にんじん・塩昆布)
◆りんご


*お米は金山産です


今日はすりおろしたしょうがを入れた
しょうが汁でした!

しょうがは体を温めてくれる働きがありますね^^
一緒にお汁に入れた、だいこんなどの根菜類も
体を温めてくれる働きがあります

お部屋では、先生がお話する前に
「お汁飲んだら体がポカポカしてきた♡」
とお話してくれた子がいたそうです

これから寒くなりますが、温かいものを食べて
冬を乗り切りたいですね


さわらは、甘めのみそだれを作り絡めて焼きました
魚は、スチームを入れて蒸し焼きにすることが
多いですが、今日はいつもよりスチームを
多めにしたら柔らかく仕上がりました^^

大きめの一切れでしたが、どのお部屋も
よく食べてくれていて嬉しいです  
Posted by kanayamakodomoen  at 16:35Comments(0)給食

12月3日*給食

2021年12月03日











メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆豆腐の中華スープ(豆腐・えのき・はくさい・かぶ)
◆ビビンバ(豚肉・ほうれん草・もやし・にんじん・コーン・しょうが・にんにく)
◆ブロッコリーの和え物(ブロッコリー・キャベツ・にんじん・サラダチキン)
◆チーズ


*お米・ほうれん草は金山産です


今日は、人気のどんぶりメニュービビンバでした!
野菜もたっぷり食べられるメニューが人気だと
嬉しいです^^
ご飯も良く進んだようで、良く食べてありました

スープには園で採れたかぶが少しあったので入れました
4個ほどだったので、入ってなかった子もいたかもしれません・・・
味付けは、鶏がらベースで最後にごま油を入れて仕上げてあります


昨日、今日発表会お疲れ様でした!
発表会が終わった後の給食では、頑張ったね♡の
デザートにりんごゼリーがつきました^^

















今年は、年長さんと年中さんは、劇のイラストを付けて、
年少さんと未満児さんはアンパンマンのイラストを
付けて出してみました^^
喜んで食べてくれていたようで良かったです!


ホールのビデオを見るのが楽しみです♡






  
Posted by kanayamakodomoen  at 17:09Comments(0)給食

12月2日*給食

2021年12月02日











メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆豚汁(豚肉・だいこん・にんじん・さといも・ねぎ)
◆鮭の梅マヨ焼き(鮭)
◆きゅうりのかつお和え(きゅうり・キャベツ・にんじん)
◆プルーン


*お米は金山産です


今日はお魚メニューでした
いつもより、梅のペーストを増やしてみましたが
あまり梅の味は分からなかったようでした^^;
マヨドレと合わせると、まろやかになりますね
食缶空っぽで返ってきて嬉しいです♡

サラダは、かつお和えでしたが、
酢・しょうゆ・砂糖・油で作った洋風の
ドレッシングとかつお節を合わせました
かつおの塩分があるので、
しょうゆは控えめです^^



おやつは、ジャムサンドでした



















今日は、いちご&マーガリンのジャムで作ってあります

  
Posted by kanayamakodomoen  at 16:32Comments(0)給食

12月1日*給食

2021年12月01日











昨日は、お弁当の日ありがとうございました
少しお部屋を覗いたら、見て見てー!と
みんなとても嬉しそうにお弁当を見せてくれました^^

給食室では、昨日は調理員の方々が
換気扇やエアコンの掃除をしてくださいました
揚げ物をしたりすると、結構油が溜まりますが
高いところまでとても綺麗になりました

今日のメニュー
◆カレーうどん(うどん・豚肉・たまねぎ・にんじん・ねぎ)
◆おさつスティック(さつま芋)
◆大根サラダ(大根・にんじん・きゅうり・ツナ)
◆りんご



今日はみんなの好きなカレーうどんでした!
うどんの中でも人気メニューですね^^
給食のカレーうどんは、ルウ、しょうゆ、和風だしで
味付けし、最後に豆乳ホイップを入れて作ります
(今日はホイップの代わりに豆乳を入れました)

どのクラスもよく食べてくれていて嬉しいです♡


おさつスティックは、さつま芋を少し太めの
棒状に切り、素揚げしてクッキングソルトをまぶしました

味付けは塩のみですが、さつま芋の甘味も
感じられて美味しいです^^

バターの味がして、味わって食べてくれた
クラスもあったようです♡


サラダには、少しですが園で採れた大根も
入れました
赤色の珍しい大根でしたが、皮をむいて
火を入れたら、普通の大根になってしまいました^^;

でも園で収穫した野菜はやっぱり美味しいですね
まだあるようなので、また使わせてもらいます♡

  
Posted by kanayamakodomoen  at 16:51Comments(0)給食