スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

10月14日*給食&おやつ

2022年10月14日












メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆キャベツの味噌汁(キャベツ・油揚げ・えのき・ねぎ)
◆あじフライ・手作りソース(あじフライ・ケチャップ・ソース・マヨドレ)
◆にんじんサラダ(にんじん・きゅうり・コーン)
◆プルーン


今日は魚メニューでした!
フライにかけたりするこのソース、子どもたちにも
先生にも人気です^^
ケチャップ、ウスターソース、マヨドレを
混ぜて一度火にかけています

にんじんサラダも好きな子が多いですね
結構なにんじんの量ですが、一度ボイルすると
青臭さがなくなって食べやすくなります



今日はことり組さんの手作りクッキーでした
未満児さんは、型抜きしたクッキーの生地に
チョコチップとチョコスプレーをトッピング
しました

クッキー生地に興味津々の子どもたちでした^^
みんな、先生のお話を聞いて、上手に
飾りつけしていました



















































今回作ったクッキー生地は、卵を使わず
材料を混ぜるだけで簡単にできるレシピでした♪

月曜日にレシピを配りますので、
良かったらお家で作ってみてください^^  
Posted by kanayamakodomoen  at 20:40Comments(0)給食

10月13日*給食&おやつ

2022年10月13日












メニュー
◆食パン
◆ブルーベリージャム
◆鶏肉と大根のスープ(鶏肉・だいこん・にんじん・パセリ)
◆ミートボール
◆コールスローサラダ(キャベツ・きゅうり・にんじん・コーン)
◆りんご

今日は、パンメニューでした!
10月10日の愛護デーにちなんで
ブルーベリージャムにしてみました^^

最近は動画を見る機会も増えているので、
目に良い食べ物を意識してとりいれたり、
休めたりも重要ですね

スープの大根は、角切りにしていれました
切り方を変えるだけで、食感や食べ応えも
変わってきますね^^




今日は、年長さんのクッキー作りでした!
さすが年長さん!!という感じで
みんなとっても上手でした^^

トッピングも細かいところまできれいに
飾ってくれました

一部ですが・・・↓









































































久しぶりのクッキー作りでしたが、
子どもたち喜んでくれて、
本当に出来て良かったなと思います^^

  
Posted by kanayamakodomoen  at 18:04Comments(0)給食

10月12日*給食&おやつ

2022年10月12日













メニュー
◆豚にら丼(お米・麦・豚肉・にら・たまねぎ・にんじん・えのき)
◆じゃがいもの揚げ煮(じゃがいも)
◆小松菜のおひたし(小松菜・にんじん・もやし・ツナ)
◆ミニゼリー


今日は丼ぶりメニューでした!
にらも入った、味噌味の豚丼です
にんじんはいちょう切りにしてみたら、
結構な存在感でしたね(^^;)
ご飯もよく進んでいました


じゃがいもの揚げ煮は新メニューでした!
角切りにしたじゃがいもを素揚げして
煮立てたしょうゆ・砂糖・みりんのたれに
絡めました
甘辛いたれと、じゃがいも合いますね^^


今日は、年中さんのクッキー作りでした
上手に伸ばして、型抜きもとってもきれいでした
















































チョコを顔の形にトッピングしたり、細かい作業も
集中して作っていました♡

おやつの時間には、焼きあがったクッキーを
嬉しそうに食べていましたよ♡
お家でも皆さんで食べていただけましたか??^^

  
Posted by kanayamakodomoen  at 22:04Comments(0)給食

10月11日*給食&おやつ

2022年10月11日














メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆けんちん汁(豚肉・だいこん・にんじん・里芋・豆腐・ねぎ)
◆さばの味噌煮
◆キャベツの即席漬け(キャベツ・きゅうり・にんじん・つぼ漬け・塩昆布)
◆紫芋チップス
※未満児さんには固いため、チーズを出しています



今日は和食メニューでした!
和食は好きな子が多いですね♡
けんちん汁は、豆腐もよく炒めてから、
だし汁を入れて、具材を煮ていきます
今日は、かつお節で出汁をとりました

さばも人気で、ご飯がよく進んだようです

和え物のつぼ漬けや、紫芋チップスを
カリカリする~と言いながら
食べていました^^



今日は、年少さんのクッキー作りでした!
去年はコロナで中止でしたが、今年は感染も
落ち着いてきているということで、
自分のクッキーを作って、おやつの時間に
食べました^^

みんな、上手に生地をのばしたり、丸めたり、
型抜きをしたり、とっても上手に作っていました!

作っているときも、これ本物?食べれるの?
などと、興味津々のこどもたち^^
どんな機械で焼くのか給食室のガラス窓に
見に来てくれるクラスもありました

焼きあがったクッキーは、みんなでおやつの時間に
食べました










































































作ったクッキーは、お家の人にも持って行ってもいいよ♡
と先生に言われると、お姉ちゃんにもあげれる?と
聞いている子もいてとっても可愛かったです^^

買ったクッキーよりも、自分で作ったクッキーは
とってもおいしかったようです♡

いろいろな制限もある時ですが、みんな楽しそうに
作っていて良かったです♡

明日は年中さんのクッキー作りです^^








  
Posted by kanayamakodomoen  at 21:09Comments(0)給食

10月7日*給食

2022年10月07日











メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆白味噌汁(大根・わかめ・油揚げ・葉ねぎ)
◆鮭のもみじ焼き(鮭・にんじん・マヨドレ)
◆ほうれん草ののり和え(ほうれん草・キャベツ・にんじん・かまぼこ)
◆オレンジ   




今日は魚メニューでした
みじん切りにしたにんじんと、マヨドレ、塩こしょうを
合わせたものを鮭にのせて焼いたメニューです
この辺の紅葉はまだですが、もみじの紅葉に
見立てたメニューです^^

マヨドレを使った魚メニューはこどもたち
好きな子が多いですね!


和え物は、のりの佃煮と少しのしょうゆで
味付けしました^^
ほうれん草とのりの佃煮、結構合います^^


明日はいよいよ運動会ですね!
みんなとっても練習を頑張っていました♡
明日が楽しみです♪
晴れますように☆  
Posted by kanayamakodomoen  at 21:53Comments(0)給食

10月6日*給食

2022年10月06日










メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆豆腐とねぎのスープ(豆腐・ねぎ・にんじん)
◆ホイコーロー(豚肉・キャベツ・たまねぎ・じゃがいも・しょうが)
◆ひじきサラダ(ひじき・小松菜・きゅうり・にんじん・ツナ)
◆プルーン


今日は野菜たっぷりメニューでしたね

スープはねぎを0.5ミリほどに厚めに切って
入れてみました
やわらかくなるように、よく煮てあります^^
これからの時期のねぎは、甘みがあって
美味しいですね

給食後に年中さんのお部屋に行ったら、
「ホイコーローおいしかった!」と近くまで来て
話しに来てくれる子がいてとっても嬉しかったです♡

そのお部屋では、ホイコーローが人気で
ご飯もよく進んでいました^^

サラダも、葉物が入りますが、
ツナで子どもたちも食べやすかったようです^^


今日は手作りおやつを変更させてもらっています  
Posted by kanayamakodomoen  at 18:03Comments(0)給食

10月5日*給食

2022年10月06日










メニュー
◆ソフト麺ミートソース(ソフト麺・合挽ミンチ・たまねぎ・にんじん・大豆たんぱく)
◆きな粉ポテト(じゃがいも・きなこ)
◆レモンドレッシングサラダ(キャベツ・きゅうり・カリフラワー・サラダチーズ)
◆りんご


麺の日でした!
ミートソースは、にんじん・たまねぎもたっぷり
入っています^^
にんじんのみじん切りが少し大きくて、
噛み応えがありましたね^^;


きな粉ポテトは、素揚げしたじゃがいもを
きな粉ときび砂糖、少しの塩をまぶしました
おやつにも良さそうなメニューです^^

サラダには、久しぶりにサラダチーズを入れてみました
チーズの塩分があるので、ドレッシングの塩は
少し控えてみました  
Posted by kanayamakodomoen  at 17:51Comments(0)給食

10月4日*給食&おやつ

2022年10月04日











メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆もやしの味噌スープ(豚肉・もやし・にら・えのき・しょうが・ワンタン)
◆ちくわのお好みソース焼き(ちくわ・かつお節・青のり)
◆れんこんのきんぴら(れんこん・にんじん・ベーコン)
◆ミニゼリー


今日はちくわのカップ焼きでした
ちくわにお好みソースとマヨドレ、かつお節を絡めて焼き、
最後に青のりをかけて焼きました!
以前は青のりも混ぜて焼いていましたが、
あまり分からなかったので、焼き上がりにかけてみました^^

年長さんのクラスでは、ちくわが一番美味しい~と
人気でした^^
ひじきなどの煮物に入れるちくわよりも、
焼いたちくわの方が子どもには人気ですね!

スープは、具沢山スープでした
鶏がらベースの味噌スープです^^



おやつは、かぼちゃ豆乳もちでした♪















豆乳もちシリーズ、久しぶりでしたね
かぼちゃのペーストたっぷり入れたので
きれいな黄色に仕上がってよかったです

きな粉をまぶすので、豆乳もち自体は甘さ控えめです  
Posted by kanayamakodomoen  at 15:54Comments(0)給食

10月3日*給食

2022年10月03日
金曜日は、お弁当ありがとうございました















メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆たぬき汁(こんにゃく・だいこん・にんじん・チンゲン菜・ねぎ・しょうが)
◆揚げ豆腐の肉みそかけ(揚げ豆腐・鶏ミンチ・たまねぎ・にんじん)
◆きゅうりとささみのサラダ(きゅうり・キャベツ・コーン・サラダチキン)
◆チーズ


今日はたぬき汁でした
しょうがの香りのきいた、こんにゃく入りのお汁です^^
今日は、いつもより少し弾力のあるこんにゃくでしたね
こんにゃくは食べやすいように、小さく切って入れています


肉味噌は人気ですね!
おかわりのご飯に肉味噌をかけて食べるのも
人気です^^
お肉や野菜も食べられるので良いですね
ねぎや、ピーマンを細かく切って入れても
美味しいかもしれません^^  
Posted by kanayamakodomoen  at 17:08Comments(0)給食