スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

2月7日*給食

2023年02月07日












メニュー
◆白パン
◆かぼちゃスープ(かぼちゃ・たまねぎ・にんじん・パセリ・豆乳・豆乳ホイップ)
◆ハンバーグ
◆ブロッコリーサラダ(ブロッコリー・きゅうり・にんじん)
◆オレンジ


今日はパンメニューでした!
好きなものばかりと喜んでくれるクラスも
ありました^^

スープは年長さんのリクエストメニューです!
かぼちゃたっぷり入れて作りました^^
乳不使用の、豆乳のスープです^^

ハンバーグは、給食室で作ったソースをかけて出しました

  
Posted by kanayamakodomoen  at 18:07Comments(0)給食

2月6日*給食&おやつ

2023年02月06日












メニュー
◆青菜ご飯(お米・もち米・青菜)
◆もずくの味噌汁(もずく・キャベツ・ねぎ)
◆豚肉のしょうが焼き(豚肉・たまねぎ・じゃがいも・ピーマン)
◆マカロニサラダ(マカロニ・きゅうり・にんじん)
◆ミニゼリー


写真は茶碗に盛ってありますが・・・
今日は、おにぎりの日でした!

みんなラップに包んだご飯を思い思いに
握って食べました^^
やっぱりおにぎりにすると、いつもより
ご飯もたくさん食べられますね^^

味噌汁の具に初めてもずくを入れてみましたが、
特に気にすることなく食べてくれました

マカロニサラダは、目で見て、
「これ好きなんだよね~」と言ってくれた子も
多かったようです^^
サラダが一番人気な日も結構あります^^



おやつは、キャロットマフィンでした♪













ペースト状のにんじんで、きれいなオレンジ色
に仕上がりました^^

サラダチーズたっぷりのマフィンです^^
ほんのり甘いのと、チーズの塩気が合いますね

  
Posted by kanayamakodomoen  at 18:09Comments(0)給食

2月3日*給食

2023年02月03日











メニュー
◆節分手巻きずし(お米・焼きのり)
 具・・・ウインナー
    きゅうり
    納豆(納豆・鶏ミンチ・にんにく)
    ツナマヨ(ツナ・コーン)
◆節分汁(だいこん・にんじん・ほうれん草・鬼型かまぼこ)
◆パインゼリー


今日は節分の会が行われたので、給食の節分メニューでした
恵方巻にちなんで・・・自分で手巻き寿司を
作って食べました

納豆はスタミナ納豆のように、炒めた鶏ミンチ
と合わせました^^
納豆が苦手な子も少しは食べやすくなるかな
と思います

みんな上手に巻いて食べていました
今年の方角を向いて食べているお部屋も
ありましたよ^^


節分汁は、鬼型のかまぼこ入りでした

パインゼリーは、ひまわり組さんのリクエストメニューです^^  
Posted by kanayamakodomoen  at 17:55Comments(0)給食

2月2日*給食&おやつ

2023年02月02日











メニュー
◆もち米入りご飯(お米・もち米)
◆白菜の味噌汁(白菜・にんじん・油揚げ・ねぎ)
◆鶏肉のスタミナ焼き(鶏肉・しょうが・にんにく・すりごま)
◆さつまいもサラダ(さつまいも・きゅうり・コーン)
◆チーズ


もち米をたくさん頂いたので、今日から麦の代わりに
もち米を入れてご飯を炊いています

麦ごはんに慣れているからか、ご飯がとても
白く感じましたね^^

もち米は、お米の1割ほど入れてみましたが
もちもちして子どもたちにも好評でした

家でも、もち米入れて炊いてみても
いいかもです^^


お肉は、しょうが・にんにく入りの調味液
に漬けて焼いたスタミナ焼きでした
よく味が絡むように、すりごまも入れました

ご飯によく合ったようで良かったです♡



おやつは抹茶豆乳もちでした♪
写真はありませんが・・・

おかわり欲しかった!と言ってくれるクラスも
あって嬉しいです^^
豆乳もち好きな子多いですね  
Posted by kanayamakodomoen  at 17:49Comments(0)給食

2月1日*給食

2023年02月01日
昨日はお弁当ありがとうございました














メニュー
◆カレーうどん(うどん・豚肉・たまねぎ・にんじん・ねぎ・豆乳ホイップ)
◆きな粉ポテト(じゃがいも)
◆きゅうりとささみのサラダ(きゅうり・キャベツ・にんじん・サラダチキン)
◆りんご


今日はカレーうどんでした!
寒い日だったので、温かいうどんに
みんな喜んでくれました^^

配缶してから食べるまでに
少し時間があるので、汁は吸ってしまいますが・・・
給食ならではという感じで、好評でした
冷めにくくてちょうどいい・・・と言ってくれる先生も^^


きな粉ポテトは、甘いのでおやつでも
良いかもしれませんね^^

新じゃがが採れる時に、皮付きのまま素揚げして
きな粉とまぶすと美味しいです^^

きな粉には、きび砂糖と少し食塩を混ぜて
味付けしています
  
Posted by kanayamakodomoen  at 17:21Comments(0)給食