スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
4月27日*給食&おやつ
2023年04月27日

メニュー
◆ロールパン
◆かぼちゃのスープ(かぼちゃ・たまねぎ・にんじん・パセリ・豆乳・豆乳ホイップ)
◆照り焼きチキン(鶏肉・しょうが)
◆フレンチサラダ(キャベツ・にんじん・ブロッコリー)
◆プルーン
今日はパンの日でした
スープにはかぼちゃをたっぷり入れました
豆乳で作ると、あっさりと仕上がりますね
コーンスターチで少しとろみをつけて仕上げています
園の照り焼きチキンは、しょうゆ・砂糖・みりん
と一緒にすりおろしたしょうがも入れて
漬けダレを作っています^^
鶏肉メニューは人気ですね
サラダも年少さんが少し残っていましたが
他のお部屋は完食でした!
おやつは、フルーツのゼリー和えでした♪

手作りゼリーと果物を、オレンジジュース
と一緒に和えました
レモン味のゼリーでさわやかですね^^
昨日のような日だと冷たいおやつは
寒かったかもしれませんが、
温かい日になってよかったです
4月26日*給食
2023年04月26日

メニュー
◆ナポリタン(パスタ乾麺・ウインナー・たまねぎ・にんじん・ピーマン)
◆ハートのコロッケ
◆コールスローサラダ(キャベツ・きゅうり・にんじん)
◆オレンジ
今日はナポリタンでした!
好きなものばかりで、みんな食べるのも
早かったです^^
ナポリタンは、ウインナーたっぷりでしたね
ピーマンが2日続けてでしたが、
特に気にせず食べれていたので
安心しました^^
「大盛り下さい」と言って
くれる子が多かったというお部屋もありました!
新年度は、新しい環境になるからか、
食べる量が少し減る年もありますが、
今年はもりもり食べてくれるこどもたちです^^
4月25日*給食&おやつ
2023年04月25日

メニュー
◆麦ごはん(お米・もち米・麦)
◆もやしのスープ(もやし・にら・ねぎ・豚肉)
◆けいちゃん風炒め(鶏肉・キャベツ・たまねぎ・ピーマン・にんにく)
◆マカロニサラダ(マカロニ・きゅうり・にんじん・コーン)
◆さつまいもチップス
※未満児さんには固いためチーズを出しています
今日は郷土料理、けいちゃん風の炒め物でした!
柔らかくておいしいキャベツでしたが、
炒めたらかさが減ってしまいました・・・
ミックスみそ・しょうゆ・砂糖を混ぜたみそだれで
炒め、最後にごま油を入れて仕上げました
スープも人気でよく食べてありました!
年長さんのお部屋では、
「麺を入れても美味しそう」という声も
あったそうです^^
確かに合いそうですね♡
おやつは、お麩のきな粉ラスクでした♪

定番になってきたおやつですね
サクサクの食感で、ついつい止まらなく
なりそうです^^
お麩のきな粉ラスクレシピ
*材料 4人分
・焼き麩・・・20g
・マーガリン
(バター)・・・20g
・グラニュー糖
(砂糖)・・・20g
・きなこ・・・10g
*作り方
①マーガリンと砂糖を器に入れ、レンジで温めて溶かす。
②ボウルに焼き麩を入れ、①を流し入れて絡め、きな粉をまぶす。
③天板にクッキングシートを敷き、②を広げ、150℃に予熱したオーブンで15分焼いて完成!
良かったら作ってみてください
4月24日*給食
2023年04月24日

メニュー
◆たけのこご飯(お米・たけのこ・にんじん・干ししいたけ)
◆お麩のすまし汁(麩・わかめ・豆腐・たまねぎ)
◆鮭のレモン焼き(鮭・しょうが)
◆きゅうりの酢の物(きゅうり・もやし・にんじん・かまぼこ)
◆ミニゼリー
たけのこの旬の季節ですね
今日はたけのこご飯でした!
先生が聞いてくれたところ、
お家でもたけのこご飯を食べた!という子が
何人かいたようでした^^
炊き込みご飯は、ツナや鶏肉など
入れることが多いですが、
せっかくのたけのこだったので・・・
シンプルな具にしました!
干ししいたけは、戻した汁も
出し汁として使いました^^
ご飯を楽しみにしてくれていて
大盛りをリクエストしてくれた子も
いたそうで嬉しいです^^
4月21日*給食
2023年04月21日

メニュー
◆ビビンバ(お米・麦・豚肉・ほうれん草・もやし・にんじん・コーン・しょうが・にんにく)
◆えのきのスープ(えのき・豆腐・たまねぎ・葉ねぎ)
◆きゅうりのナムル(きゅうり・ブロッコリー・だいこん)
◆オレンジ
今日は野菜たっぷりメニューでした
ホールに貼ってある、ボードの野菜の
カードもいっぱいでしたね^^
ビビンバは、やっぱり人気でした!
甘辛い味付けでご飯も進みますね♡
ビビンバの味付けが結構濃いめなので
サラダやスープは濃くなりすぎないように
気を付けました
スープは、初めにマーガリン(乳不使用)で
玉ねぎを炒めてから、煮てあります
味付けは、鶏ガラスープの素と塩のみです
マーガリンの風味で、まろやかになりますね
4月20日*給食&おやつ
2023年04月20日

メニュー
◆麦ごはん(お米・もち米・麦)
◆かみなり汁(鶏ミンチ・豆腐・だいこん・にんじん・ねぎ)
◆さばの味噌煮
◆きゅうりのゆかり和え(きゅうり・キャベツ・にんじん)
◆チーズ
今日は和食メニューでした!
きゅうりのゆかり和えは、ふりかけのゆかりと
薄口しょうゆで味付けした和え物です^^
ふりかけで食べ慣れているからか、
人気のお野菜ですね
子どもたちはマヨ味や、ツナが入ったサラダ
が好きなイメージでしたが、ゆかり和えや
酢の物など、さっぱりとした和え物の方が
人気だったりします^^
おやつはかぼちゃマフィンでした♪

乳・卵不使用です^^
レーズンを細かく切って入れました
4月19日*給食
2023年04月19日

メニュー
◆焼きそば(中華麺・豚肉・キャベツ・にんじん・青のり)
◆わかめスープ(わかめ・たまねぎ・ねぎ)
◆フライドポテト
◆小松菜とツナのサラダ(小松菜・キャベツ・にんじん・ツナ)
◆バナナ
今日は焼きそばでした!
ソース味の焼きそばは久しぶりでしたね^^
給食の焼きそばは、しっかりと火を通すために
麺を一度オーブンで焼いてから、
炒めて味付けした具と合わせて作っています
野菜は麺と一緒に食べやすいように
細かめに切って炒めました
サラダは、マヨドレベースのドレッシングで
和えました!
年少さんも量を調節しながら、頑張って野菜に
挑戦しています^^
野菜のおかわりをしてくれる子も多いですよ♡
4月18日*給食&おやつ
2023年04月18日

メニュー
◆麦ごはん(お米・もち米・麦)
◆たまねぎの味噌汁(たまねぎ・油揚げ・えのき・ねぎ)
◆鶏肉の香味焼き(鶏肉・葉ねぎ)
◆ひじきとじゃがいもの煮物(豚ミンチ・ひじき・にんじん・じゃがいも)
◆プルーン
今日の副菜は、ひじきとじゃがいもの煮物でした
ひじきは苦手な子が多いかもしれませんが
少しでも食べやすいように、千切りにした
じゃがいもも一緒に入れて煮てあります
じゃがいもを入れると、少しトロットした
仕上がりになり、味がよく絡むのかな?とも
感じます
お部屋をのぞくと、おかわりしてくれて
いる子も多く、よく食べてくれていたので
良かったです
おやつは、りんごゼリーでした♪
写真とり忘れました
細かくカットしたりんごの水煮入りのゼリーです♡
4月17日*給食
2023年04月18日

メニュー
◆麦ごはん(お米・もち米・麦)
◆ビーフン汁(ビーフン・豚肉・にんじん・油揚げ・干ししいたけ・葉ねぎ)
◆揚げ豆腐の肉みそかけ(豆腐・鶏ミンチ・たまねぎ・にんじん)
◆キャベツの浅漬け(キャベツ・きゅうり・だいこん・塩昆布)
◆ミニゼリー
和食メニューでした!
肉みそ、ご飯にも良く合って人気ですね^^
みじん切りにした、にんじんとたまねぎも
入った、食べ応えのある味噌です!
おかわりの肉みそご飯もお楽しみですね♡
浅漬けは、味付けに塩昆布を使用しています
先に塩昆布で野菜を和えておいてから、
ドレッシングで和えました
4月14日*給食
2023年04月14日

メニュー
◆青菜ご飯
◆豆腐の味噌汁(豆腐・油揚げ・じゃがいも・ねぎ)
◆ちくわの磯部揚げ(ちくわ・青のり)
◆ほうれん草とささみのサラダ(ほうれん草・キャベツ・にんじん・サラダチキン)
◆プルーン
今日は、おにぎりの日でした
おにぎりの日は、味付きご飯にして
自分たちで好きな形に握って
食べてもらいます
ご飯は、なるべく薄めの味付けになるように
しています^^
お茶碗で食べるよりも、おにぎりにするだけで
ご飯も食べる量が増えますね^^
今日も、どのお部屋もよく食べてありました
ちくわの磯部揚げも人気でした!
もう少し青のりを入れても良かったなと
反省です^^;
サラダは、葉物野菜が食べやすいように
マヨドレベースのドレッシングで和えました!