スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
10月16日*給食&おやつ
2023年10月16日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆白味噌汁(キャベツ・たまねぎ・ねぎ・わかめ)
◆あじフライ・手作りソース
◆にんじんサラダ(にんじん・きゅうり・コーン・すりごま)
◆ミニゼリー
今日は、アジフライでした!
結構大きなフライでしたが、よく食べてありました
ソースは、ケチャップ・ウスターソース・マヨドレを
混ぜて加熱しています
ご飯にも良く合うと、ソース人気です^^
今日は、マヨドレの割合を多めにしてみました^^
にんじんサラダは、にんじんたっぷりでしたね
一度ボイルしてから和えているので、
青臭さも減り、子どもたちにも食べやすいかなと
思います
今日は、年少さんのクッキー作りでした^^
はじめはどうやって作ろう・・・と悩んでいた
子どもたちも作り始めると、どんどんかわいい
クッキーがたくさん出来てきました^^
型抜きも上手でしたよ^^
お家の人に嬉しそうに持って帰る子どもたちでした^^
10月13日*給食&おやつ
2023年10月13日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆もやしの味噌汁(もやし・えのき・わかめ・ねぎ)
◆豚肉と大根のべっこう煮(豚肉・だいこん・にんじん・こんにゃく)
◆きゅうりのごまず和え(きゅうり・キャベツ・にんじん・サラダチキン・すりごま)
◆ミニゼリー
今日は和食メニューでした!
ごまず和えは、食べやすいように、サラダチキンと
一緒に和えました!
ごまが入ると、香ばしくて香りが良いですね
べっこう煮は、短時間で煮るので難しいですが、
なるべく味が染みるように、煮ています^^
こんにゃくも入りますが、みんな気にならず
食べられていて良かったです
今日は、ことり組さんがクッキーのトッピング
の体験をしました!
とても嬉しそうに、上手に出来ましたよ!
おやつの時間には美味しー!と、
とても良い笑顔でした^^
10月12日*給食&おやつ
2023年10月12日

メニュー
◆食パン
◆ブルーベリージャム
◆鶏肉と大根のスープ(鶏肉・だいこん・にんじん)
◆ミートボール
◆コールスローサラダ(キャベツ・きゅうり・にんじん)
◆りんご
今日はパンメニューでした^^
子どもたちの好きなメニューの日でしたね!
少し遅れましたが、10月10日の目の愛護デー
にちなんで、ブルーベリージャムにしてみました
年少さんでも、ブルーベリーおいし~と
好評で良かったです
最近は、動画などついつい見てしまい
がちですが、目は一生使っていくものなので
大事にしていきたいですね
今日のりんごは、シナノスイートという品種のりんごでした!
シャキシャキで、みずみずしく美味しいりんごでしたね^^
今日は、年中さんのクッキー作りでした!
昨日の練習の成果がとても出ていて・・・
みんなとっても上手に作っていましたよ^^
型抜き以外にも、へびのような長~いクッキーや、
顔のクッキーなど見ていて楽しかったです^^
お友達のクッキーを見て、○○君の美味しそう!
など、可愛い感想もたくさんでした^^
材料も少なく、簡単なレシピですが、
おたよりに入れさせてもらったので、
良かったらお家でも作ってみてください♡
10月11日*給食&おやつ
2023年10月11日

メニュー
◆しょうゆラーメン(中華麺・キャベツ・もやし・にら・ねぎ・しょうが・にんにく)
◆春巻き
◆ブロッコリーのごまドレサラダ(ブロッコリー・キャベツ・にんじん)
◆チーズ
今日はラーメンでした!
鶏がらスープとしょうゆで味つけした
しょうゆラーメンです^^
具だくさんを心掛けていますが、
もう少し野菜が入っても良かったです^^;
少し前までは、暑かったですが一気に
温かい麺が良い季節になってきますね^^
サラダは、ごまドレッシングをイメージした
味付けにしてみました
マヨドレ・酢・しょうゆ・砂糖に白すりごまを
混ぜると、ごまドレッシング風の味付けになります^^
今日から、クッキー作りが始まりました!
今日は年長さんでしたが、みんなとても上手に
型抜きしたり、自分で考えた形にしたり・・・
とっても美味しそうなクッキーが出来ましたね^^
〇人家族やで〇個作る!
これはママの、これはにぃにの、、、
と、お家の人の分まで頑張って作って
いました
焼き上がったクッキーを配った時は
みんなとっても喜んでくれて、こちらも
嬉しかったです!
明日は年中さんですね!
今日は、練習で美味しそうなクッキーが
たくさん出来ていたので、明日も楽しみです^^
10月10日*給食
2023年10月10日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆お麩のすまし汁(麩・豆腐・たまねぎ・小松菜)
◆鮭のちゃんちゃん焼き(鮭・キャベツ・たまねぎ・しめじ)
◆大根のかつお和え(大根・きゅうり・にんじん)
◆オレンジ
今日は、鮭のちゃんちゃん焼きでした!
鮭の上に野菜や味噌をのせて焼くのが
一般的ですが、野菜から水分が出たり
するので、園では焼いた鮭の上に
炒めた具材をのせて作っています^^
しめじも細かくしているので、きのこが
苦手な子も気にせず食べられると
いいなと思います^^
すまし汁には、お麩を入れました
麩の味噌汁や、すまし汁も意外に
人気です^^
具だくさんで美味しかったとお汁も
よく食べてくれて嬉しいです!
10月6日*給食
2023年10月06日

メニュー
◆ビビンバ(お米・麦・豚肉・ほうれん草・もやし・にんじん・コーン・しょうが・にんにく)
◆えのきのスープ(えのき・豆腐・たまねぎ・葉ねぎ)
◆きゅうりの中華和え(きゅうり・キャベツ・カリフラワー・サラダチキン)
◆バナナ
今日はビビンバでした!
スタミナメニューのイメージですが、
野菜もたっぷり摂れるメニューです^^
今日も、もりもり食べて、おかわりもたくさんしてくれた
子どもたちでした^^
運動会の練習の後ということもあるかも
しれませんが、最近どのクラスも食べる量が
増えてきたように思います^^
汁は、鶏がらスープの素をベースに
味付けしてあります
明日はいよいよ運動会ですね^^
今まで頑張ってきたことが発揮できるように
給食の先生たちも応援しています^^
10月5日*給食
2023年10月05日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆白菜スープ(白菜・ウインナー・たまねぎ・にんじん)
◆鶏肉のフレーク焼き(鶏肉・コーンフレーク・マヨドレ)
◆キャベツサラダ(キャベツ・きゅうり・にんじん・千切りかまぼこ)
◆オレンジ
今日は久しぶりの鶏肉のフレーク焼きでした
鶏肉にマヨドレ、塩こしょうを混ぜたものを
絡めて、コーンフレークをまぶして焼いてあります^^
焼き縮みも少なく、ボリュームがありましたね^^
子どもたちもに人気で、おかわり分も
よく食べてくれました!
コーンフレークは、甘みのないプレーンの
物を使用しています
10月4日*給食&おやつ
2023年10月04日

メニュー
◆ツナと昆布のパスタ(パスタ乾麺・ツナ・たまねぎ・しめじ・ピーマン・塩昆布)
◆じゃが芋とさつま芋のきなこ和え(じゃが芋・さつま芋・きな粉)
◆小松菜のマヨサラダ(小松菜・キャベツ・にんじん・ハム)
◆チーズ
今日は、麺の日でした
パスタは味付けに塩昆布を使っています^^
前に、昆布ちょっと苦手・・・と教えて
くれる子がいましたが、今日のパスタは
おいしい!とおかわりしてくれていたので
安心しました^^
きなこ和えは、いつものきなこポテトに
さつま芋も入れてみました
揚げるとさつま芋は、周りが固くなるので
2種類の食感でしたね
子どもたちに人気だったようで良かったです^^
おやつはフルーツヨーグルトでした♪

ゼリーやフルーツが甘いので、無糖のヨーグルトと
合わせると丁度いい甘さになります^^
10月3日*給食
2023年10月03日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆豆腐の味噌汁(豆腐・キャベツ・えのき・葉ねぎ)
◆さわらの塩こうじ焼き(さわら・塩こうじ・みりん・酒)
◆大根のさっぱり和え(大根・きゅうり・にんじん・きざみたくわん)
◆なし
今日は和食メニューでした
さわらは大きめですが、年少さんも
たくさん食べられるようになってきましたね^^
塩こうじにみりんを足して漬けて焼いてあります
和え物には、細かく刻んだたくわんを
入れました
運動会の練習後だと、まだまだあっさり
としたサラダが人気です
給食では、今シーズン最後の梨でしたが、
甘くておいしかったですね
これから、色々な種類のりんごが出せるかな?
と思います^^
10月2日*給食&おやつ
2023年10月02日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆しょうが汁(だいこん・にんじん・しょうが・ねぎ・いちょう型かまぼこ)
◆けいちゃん風炒め(鶏肉・キャベツ・たまねぎ・にんじん・にんにく)
◆コロコロポテトサラダ(じゃがいも・きゅうり・コーン)
◆ミニゼリー
今日は、郷土料理けいちゃん風の
炒め物でした
みそ味は、子どもたち好きですね^^
甘めの味付けにして、最後にごま油
を入れて炒めています
年少さんで、ピーマンが苦手な子が
何人かいましたが、
「苦手だけど食べれたよ!」
と、嬉しそうに教えてくれる子もいました^^
お汁には、いちょうの形をしたかまぼこを
入れたら、とても人気でした^^
しょうがの香りがほんのりしましたね
おやつは、きなこむしパンでした♪

蒸しパンの生地にきな粉を練り込みました
レーズンも細かく切って入れて、生地に
よくなじむようにしてみました^^