スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
11月13日*給食&おやつ
2024年11月13日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆もやしの味噌汁(もやし・たまねぎ・わかめ・葉ねぎ)
◆豚肉と大根のべっこう煮(豚肉・大根・にんじん・こんにゃく・いんげん)
◆サラスパサラダ(きゅうり・カリフラワー・サラスパ・ツナ)
◆プルーン
今日はサラダが人気でした!
野菜よりもパスタの割合がちょっと多くなって
しまいましたが・・・
どのお部屋も、おかわりしてくれた子が
とっても多かったです^^
カリフラワーが苦手そうにしていた子も
おかわりに並んでくれていました
ツナが入ると、食べやすいかもしれませんね^^
混ぜる時も、ツナが入ると油が絡んで
麺がほぐれやすいです
豚肉と大根のべっこう煮は、こんにゃくが
苦手という子がいましたね
煮る時間が限られますが、なるべく大根や
にんじんに味が染みるように煮ました^^
おやつは、おにまんでした♪

園で採れたさつま芋の入れて作りました^^
もちっとした食感で、蒸しパンとは少し
違ったおやつでした
11月12日*給食&おやつ
2024年11月12日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆けんちん汁(豚肉・豆腐・大根・にんじん・さといも・ねぎ)
◆ちくわのチーズ焼き(ちくわ・チーズ・ソフトかつお節)
◆きゅうりとささみのごまドレ(きゅうり・キャベツ・にんじん・サラダチキン・すりごま)
◆紫いもチップス
※未満児さんには固いため、チーズを出しています
今日はちくわのチーズ焼きでした!
おかわり分も入りましたが、どこのお部屋も
残ることなくきれいに食べてくれました^^
切ったちくわに、マヨドレ、しょうゆ、かつお節を
絡めて、チーズをかけて焼いてあります^^
サラダは、市販のごまドレのような味付けに
なるようにドレッシングを作りました^^
マヨドレ、しょうゆ、酢、三温糖、油に
すりごまを合わせています
サラダもほどんど残ってなく、
よく食べてくれてうれしいです^^
おやつはにんじん豆乳もちでした♪
11月11日*給食
2024年11月11日

メニュー
◆秋の味覚ハヤシライス(豚肉・たまねぎ・さといも・さつまいも・にんじん・しめじ・にんにく)
◆オニオンリング
◆レモンドレッシングサラダ(キャベツ・きゅうり・カリフラワー)
◆ミニゼリー
今日は秋に美味しいさつま芋や里芋、
しめじをハヤシライスに入れてみました^^
ちょっといつもと違うハヤシライスでしたね
里芋を入れると、少し粘りが強くなるような
気がしました^^
さつま芋は、園で作ったさつま芋です♡
しめじも細かく切ってあるので、
苦手な子も気にせず食べられていると良いです
11月8日*給食&おやつ
2024年11月08日

メニュー
◆切干入りビビンバ(お米・麦・豚肉・にんじん・ほうれん草・もやし・切干大根・コーン・しょうが・にんにく)
◆白菜スープ(白菜・たまねぎ・ねぎ・なると)
◆大根のナムル(だいこん・きゅうり・カリフラワー・サラダチキン)
◆オレンジ
今日は、全部で13種類の野菜を使った
野菜たっぷりメニューの日でした^^
みんなの好きなビビンバには、切干大根を
入れてみました
よく噛めるようにと入れてみましたが、
結構やわらかく仕上がったので、もやしと
見分けがつかないくらいだったかもしれません^^;
多めに炊いたご飯も、よく食べてくれていました^^
おやつは芋掘りの時から楽しみにしていた
焼き芋でした^^

おやつの時間には、、園の中に焼き芋の
良い香りがしていましたね
みんな「美味しい」ととってもいい顔で
食べていました^^
11月7日*給食&おやつ
2024年11月07日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆豚汁(豚肉・大根・にんじん・ごぼう・さといも・ねぎ)
◆さばのみぞれ煮
◆キャベツの梅かつお和え(キャベツ・きゅうり・にんじん・梅ペースト・かつお節)
◆ミニゼリー
今日は和食メニューでした!
急に寒くなり、お汁が嬉しい日でしたね
ごぼうや里芋など、根菜もたっぷりなお汁でした♡
年少さんでは、さばのみぞれ煮とご飯のおかわりが
大人気でした^^
魚とご飯で「お寿司みたい!」と大盛り上がりで
可愛かったです^^
おやつはウインナーパイでした♪

パイシートでウインナーを巻き、油を塗って
焼きました
ウインナーに塩気があるので、ケチャップなどは
塗っていません^^
ひよこ組さんには、チーズ入りのキャロットマフィンを
出しました^^
11月6日*給食
2024年11月06日

メニュー
◆塩ラーメン(中華麺・豚肉・キャベツ・もやし・にんじん・ねぎ・にんにく・しょうが)
◆かぼちゃのひき肉フライ
◆小松菜とツナのサラダ(小松菜・きゅうり・にんじん・ツナ・コーン)
◆プルーン
今日はラーメンでした!
久しぶりの塩ラーメンですね^^
鶏がらスープの素と、塩、こしょうで味付けしたら
ちょっと物足りないような感じで・・・
少ししょうゆを足しました^^
にんにくとしょうがも入れると、ラーメンっぽく
仕上げてくれます^^
園で汁物にしょうがやにんにくを入れる時は
初めにお肉を炒める時に一緒に入れることが
多いです
サラダは小松菜が苦手な子が多いかもしれませんね
今日は、ツナと一緒に和えました
カレーマヨのドレッシングで和えたり、苦みが
強くならないように心がけています
今日は、すくすく教室でのお話があり、
参加して頂いた方にも、少し給食の試食を
してもらいました^^
ラーメンも野菜もたくさん食べてくれたり、
最初は、苦手そうにしていたりの子もいましたが、
慣れてくると、美味しい!と自分から食べて
くれていたので良かったです^^
11月5日*給食
2024年11月05日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆トマトのスープ(ベーコン・キャベツ・たまねぎ・にんじん・パセリ・トマトピューレ・にんにく)
◆鶏肉のフレーク焼き(鶏肉・コーンフレーク・パン粉・マヨドレ)
◆キャベツサラダ(キャベツ・きゅうり・にんじん・コーン)
◆チーズ
今日は鶏肉のフレーク焼きでした!
マヨドレをからめた鶏肉に、砕いたコーンフレークと
パン粉を混ぜたものをまぶして焼いてあります^^
お肉はいつもと同じ大きさですが、ボリュームたっぷりでしたね
マヨドレや、衣でコーテイングされて、
肉汁が閉じ込められるのか、
お肉もあまり縮まず仕上がりました^^
トマトのスープは、あまり酸味が強くなりすぎ
ないように、少ししょうゆを味付けに使っています^^
野菜たっぷりで、野菜の甘みも出ますね^^