スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
5月31日*給食
2021年05月31日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆キャベツスープ(豚肉・キャベツ・にんじん)
◆鶏肉のフレーク焼き(鶏肉・コーンフレーク)
◆コーンサラダ(コーン・きゅうり・キャベツ・にんじん)
◆ミニゼリー
*お米は、すがたらいすさんで作られたものです
今日は、久しぶりの鶏肉のフレーク焼きでした!
マヨドレで下味をつけて、少し砕いたコーンフレークを
まぶして焼きました
コーンフレークで、香ばしく仕上がります!
年長さんの中には、
「これ好きなんだよね~」と嬉しそうに
食べてくれる子もいたようです
お休みも多かったので、
近々、また出してみようかな?
と思います^^
コーンサラダは、しょうゆ・酢・三温糖・塩
のドレッシングでさっぱりと仕上げました
サラダも、お汁も給食のしょうゆは、
すべて薄口しょうゆを使ってます!
5月28日*給食
2021年05月28日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆アーサ汁(あおさのり・豆腐・なると)
◆けいちゃん風炒め(鶏肉・キャベツ・玉ねぎ・じゃがいも・ピーマン・にんにく)
◆きゅうりの塩昆布和え(きゅうり・にんじん・もやし)
◆オレンジ
*お米は、すがたらいすさんで作られたものです。
今日はあおさをたっぷり入れた「アーサ汁」でした
配缶している時から、海苔の良い香りがしました
お部屋では、「まっくろくろすけ汁や~」
と言ってる子もいたそうです!
確かにそれくらい真っ黒でした^^笑
炒め物は、郷土料理「けいちゃん」風の味付けにしました
みそ・しょうゆ・三温糖・ごま油で味付けしてあります
炒め物は、野菜もたくさんとれるように
心掛けています
5月27日*給食&おやつ
2021年05月28日

メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆ビーフン汁(ビーフン・油揚げ・にんじん・干ししいたけ・葉ねぎ)
◆にじますの甘露煮(にじます)
◆にんじんサラダ(にんじん・きゅうり・コーン・サラダチキン)
◆ミニゼリー
*お米は、すがたらいすさんで作られたものです
*にじますの甘露煮は、小坂淡水さんで作られたものです
魚メニューでした!
にじますは頭からしっぽまで丸ごと食べられるので
カルシウムたっぷりですね
年少さんは初めてだったので
頭付きの魚はどうかな?と心配しましたが、
気にせず食べれていたようで良かったです♡
おやつは、ポパイケーキでした

ほうれん草のペーストできれいな緑色に焼きあがりました!
中にはサラダチーズがたっぷり入っています
5月26日*給食
2021年05月26日

メニュー
◆ナポリタン(パスタ・ウインナー・玉ねぎ・にんじん・ピーマン)
◆フライポテト
◆ほうれん草のサラダ(ほうれん草・キャベツ・にんじん・コーン)
◆バナナ
*ほうれん草は今井農園さんで作られたものです
今日は、ウインナーたっぷりのナポリタンでした!
パスタ、好きな子多いですね
ピーマンは細く切って、一度下茹でしてから
混ぜているので苦味が少なく食べやすいかな?
と思います
ポテトはやっぱり人気ですね
おかわりに行列が出来ていました!笑
ポテト食べると良い音するで聞いとって!と、
教えてくれる子もいました♡
味付けは、市販の物よりも薄めにしてあります
ほうれん草のサラダもおかわりしてくれる子が
たくさんいました!
葉物野菜は苦手な子が多そうなイメージですが、
よく食べてくれるのでうれしいです
5月24日*給食&おやつ
2021年05月24日

メニュー
◆わかめご飯(お米・麦・わかめご飯の素)
◆じゃが芋の味噌汁(じゃが芋・玉ねぎ・油揚げ・葉ねぎ)
◆ちくわのおかかマヨ焼き(ちくわ)
◆人参とれんこんのきんぴら(人参・れんこん・ベーコン)
◆チーズ
*お米は、すがたらいすさんで作られたものです
今日はおにぎりの日でした!
年中さんはハートなど、色々な形を
自分たちで考えながら作っていたようでした♡
年少さんも大きなおにぎりを作ってもらって
食べていました!
おにぎりにすると、ご飯もいつもよりも
たくさん食べられますね!
きんぴらは、しょうゆ・三温糖・はちみつで
味付けしてあるので、少し甘めの仕上がりに
なってます
ベーコンをツナにかえても美味しいかな?
と思いました^^
おやつは、カレーポップコーンでした

いつものコンソメ味に、少しカレー粉を入れて
味付けしてあります
辛くならないように控えめにしたので
いつもとそんなに変わらなかったかもしれません・・・^^;
明日は遠足ですね!
晴れますように♡
今日はゆっくり休んで
明日元気に登園して下さいね!
5月20日*給食
2021年05月20日

(お皿にスプーンが乗った写真ですみません!!)
メニュー
◆ロールパン
◆枝豆ポタージュ(枝豆、玉ねぎ、人参・パセリ)
◆豚肉のカレー炒め(豚肉、じゃが芋、玉ねぎ・人参・ピーマン)
◆アスパラとツナのサラダ(アスパラ・きゅうり・キャベツ・ツナ)
◆バナナ
今日は、サラダにアスパラを入れました
苦手な子いるかな?と思いましたが、
細かく切ったのと、他の野菜と混ざっていたのとで
気にせず食べられている子が多かったです!
6月には、スープに入れて出してみようかと
思います^^
今日は、年中さんにそら豆の塩ゆでを
出しました♡
自分たちで収穫したそら豆、
美味しかったかな??
今夜から明日にかけて大雨の予想のようですね・・・
ここ数年災害が多く、怖いですが、
あまり降らないといいですね
5月19日*給食&おやつ
2021年05月19日

◆しょうゆラーメン(中華麺・豚ミンチ・もやし・人参・ねぎ・しょうが・にんにく)
◆ハートのコロッケ
◆小松菜のサラダ(小松菜・キャベツ・人参・コーン)
◆プルーン
今日はみんなの好きなラーメンでした
給食の麺類は、野菜など具だくさんにして
塩分控えめになるように
心がけています!
豚肉は、小間切れを使うことが多いですが
今日はミンチを入れてみました
お休みする子が多く、残食もありましたが、
次から次へと、おかわりに来てくれるのが
嬉しかったです♡
おやつは、煮干しチップでした

給食にも出している煮干しを
一度オーブンで焼き、煮立たせた
甜菜糖としょうゆで絡めてあります
カルシウムたっぷりのよく噛めるおやつです
5月18日*給食
2021年05月18日

◆麦ごはん(お米・麦)
◆豆苗の味噌汁(豆苗・大根・豆腐)
◆さわらの照りやき(さわら)
◆ひじきサラダ(ひじき・きゅうり・キャベツ・人参・サラダチキン)
◆ミニゼリー
*お米は、すがたらいすさんで作られたものです
今日は、お魚メニューでした
さわらは少し大きめで、ボリュームが
ありましたが、年長さんはペロリと食べて
しまった子が多かったようでした♡
ひじきサラダは人気のサラダですね
ひじきは食べやすいように、ごま油で
炒めてから、和えてあります
サラダチキンやツナが入ると
野菜の苦手な子も食べやすいかな
と思います
天気も気温も不安定で
体調を崩す子も多くなってきました
たくさん食べて、ゆっくり身体を休めてくださいね!
5月17日*給食
2021年05月17日

◆麦ごはん(お米・麦)
◆わかめスープ(わかめ・玉ねぎ)
◆プルコギ炒め(豚肉・玉ねぎ・人参・春雨・チンゲンサイ)
◆キャベツのサラダ(キャベツ・きゅうり・コーン缶・ツナ)
◆オレンジ
*お米は、すがたらいすさんで作られたものです
今日は、新メニュー プルコギ炒めでした
プルコギ風という感じで、本格的なものではないですが・・・
少し濃い目の味付けにして、ごはんにかけて食べてもいいように
してみました
新メニューの時は、みんなの反応が気になりますが、
美味しいと言いながら食べてくれていたので良かったです!
年長さんには、畑で採ってきてくれた「そら豆」を
塩ゆでして出しました
少し茹ですぎて、柔らかくなってしまったので
次回採れた時は、気を付けたいと思います
苦手な子も数名いましたが、
なかなか食べる機会もないと思うので
良い経験になったかな?と思いました
5月14日*給食
2021年05月14日

●麦ごはん(お米・麦)
●えんどうの味噌汁(えんどう・豆腐・油揚げ)
●かぼちゃのそぼろあんかけ(かぼちゃ・鶏ミンチ)
●ラディッシュの酢の物(ラディッシュ・大根・きゅうり・かまぼこ)
●プルーン
*お米は、すがたらいすさんで作られたものです
*えんどうは、畑で採れたものです
今日は、こどもたちが採ってくれたえんどうを
たっぷり使ったお味噌汁でした!
いつもより大きめに切ってみましたが、
年少さんも園の畑で採れた野菜を
興味津々に食べてくれていたようです
酢の物は、ラディッシュを薄くスライスして入れました

給食は、サラダの野菜をボイルして使用するので
どうしても色が抜けてしまいますが・・・
これ何?と珍しそうに食べている姿も可愛かったです!