スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

1月16日*給食&おやつ

2023年01月16日












メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆かみなり汁(鶏ミンチ・豆腐・だいこん・にんじん・ねぎ)
◆けいちゃん風炒め(鶏肉・キャベツ・たまねぎ・にんじん・ピーマン・にんにく)
◆コロコロポテトサラダ(じゃがいも・きゅうり・コーン)
◆バナナ

※プルーンをバナナに変更させてもらっています

今日は野菜たっぷりメニューでしたね
けいちゃんは野菜が多いですが、
馴染みがあるのか、年少さんも
よく食べてくれていました

ピーマンが苦手という子も
頑張って食べられたようで、お皿が
空っぽになったことを嬉しそうに
教えてくれました^^


かみなり汁は、最初にごま油で豆腐を
炒めて作りますが、その時のバリバリ
という音が、かみなりの音に似ていることから
名前がついたそうです

名前の由来も面白いですね


おやつは、お麩のきなこラスクでした♪















サクッと軽い、人気のおやつです^^  
Posted by kanayamakodomoen  at 17:46Comments(0)給食

1月13日*給食

2023年01月13日














メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆五目汁(豚肉・さといも・だいこん・こんにゃく・葉ねぎ)
◆揚げ豆腐の肉みそかけ(揚げ豆腐・鶏ミンチ・にんじん・たまねぎ)
◆キャベツの塩こんぶ和え(キャベツ・きゅうり・にんじん・切干大根・塩昆布)
◆ミニゼリー

※納品の関係で、デザートをバナナからミニゼリーに
 変更させてもらっています


今日は和食メニューでした
ご飯が進む肉味噌ですね^^

ご飯をおかわりして、肉味噌と一緒に
食べるのも恒例ですね^^
今日は少し多めに炊いたご飯も、
空っぽで返ってきました^^


塩こんぶ和えは、切干大根も入れて
よく噛めるようにしました
切干大根は、干すことで栄養が凝縮
されているので万能な食材ですね







  
Posted by kanayamakodomoen  at 18:09Comments(0)給食

1月12日*給食&おやつ

2023年01月12日












メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆豚汁(豚肉・だいこん・にんじん・ごぼう・ねぎ)
◆ちくわのお好みソース焼き(ちくわ・かつお節・青のり)
◆にんじんのきんぴら(にんじん・れんこん・ベーコン)
◆プルーン


今日はちくわのメニューでした!
ちくわを1/6にカットし、お好みソース・マヨドレ・
かつお節を絡めて、焼き上がったところに
青のりをかけて出しました

しっかりめの味付けで、ご飯も進んだかな
と思います^^

お部屋の前を通ると、ちくわのおかわりあるー?
というような声も聞こえてきました^^
ちくわのカップ焼きメニューは人気ですね♡

きんぴらは、れんこんも入ったかみかみ
メニューでしたが、特に固さに苦戦する
ことなく食べられていて良かったです

ベーコンで入りで少しだけ洋風なきんぴらでした  
Posted by kanayamakodomoen  at 17:47Comments(0)給食

1月11日*給食&おやつ

2023年01月11日











メニュー
◆ソフト麺ミートソース(ソフト麺・合挽ミンチ・たまねぎ・にんじん・大豆たんぱく)
◆さつま芋のレモン風味(さつま芋)
◆ほうれん草のサラダ(ほうれん草・キャベツ・コーン・ツナ)
◆チーズ


今日は、子どもたちの好きなメニューでしたね^^
さつま芋のレモン風味は新メニューでした!
さつま芋に軽く片栗粉をまぶして揚げ、
砂糖・しょうゆ・レモン汁と少量の水を
煮立たせておいて絡めました

レモンだれは、
砂糖:しょうゆ:レモン汁を
2:1:1
の割合で合わせてあります

とっても人気だったようで、
「これまた出る?」と気に入ってくれた
クラスもあり嬉しいです^^
また、出してみたいと思います♡

ミートソースは、米粉でとろみがつけてあります
野菜は少し粗目のみじん切りで、
食感を少し残してあります^^


おやつは、りんごゼリーでした♪












りんごの水煮入りです♡
100%のりんごジュースを使用しています  
Posted by kanayamakodomoen  at 16:49Comments(0)給食

1月10日*給食

2023年01月10日











メニュー
◆麦ごはん(お米・麦)
◆しょうが入りきりたんぽ汁(きりたんぽ・にんじん・里芋・しょうが)
◆鮭の味噌マヨ焼き(鮭)
◆紅白なます(だいこん・にんじん・千切りかまぼこ)
◆紫いもチップス 
 ※未満児さんは固いため、ミニゼリーを出しています


今日はきりたんぽたっぷりのお汁でした
きりたんぽは、お米から作られた
秋田県の郷土料理です

給食では、薄めに切って、汁に入れました
煮ると崩れてしまいますが、少しとろっと
したお汁になり美味しいです^^

しょうがも入っていたので、年長さんの
お部屋では、
「しょうがは体にいいよね」と話をしながら
味わってくれたようです^^


なますは、甘酢の味付けに苦戦するかと
思いましたが、ペロリと食べれた子が
多かったようで、よく食べてくれていて
嬉しいです

食べやすいように、千切りのかまぼこも
一緒に入れて和えました!

今日から年長さんに給食時100mlの
牛乳がつきます

初日でしたが、特に気にすることなく
飲めているようで安心しました^^  
Posted by kanayamakodomoen  at 16:25Comments(0)給食

1月6日*給食

2023年01月06日
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします!















メニュー
◆カレーライス(お米・麦・豚肉・たまねぎ・にんじん・じゃがいも・にんにく・豆乳ホイップ)
◆チキンナゲット
◆キャベツのレモンサラダ(キャベツ・きゅうり・カルフラワー)
◆青りんごゼリー


お正月明けは、恒例のカレースタートです^^
たまねぎたっぷりで、甘みがありましたね
具沢山で、野菜からも水が出るので、
水分は少なめです^^

お休みが多かったので、残食もあり残念でしたが、
どのクラスの先生も、みんなよく食べたよ!と
教えてくれたので嬉しいです!

今年も、たくさん食べて、元気に過ごして
欲しいなと思います



  
Posted by kanayamakodomoen  at 17:00Comments(0)給食